見出し画像

卒部式撮っておいてよかった写真3選

こんばんは、のっぽです😃 

卒部式などで想い出にひたれる動画作成。
スキルがゼロの僕は、まずは写真を並べて作る事から、見よう見まねで作りました。
(それだけでも、皆さん涙腺崩壊です)

そんな時、
『撮っておいてよかった』
と思ってしまうシーンを3つ紹介します。

そもそも

僕は2回ほど作成しました。
どちらも、保護者の皆さんからとても喜ばれ作ってよかったと本当に思います。

主役は子供や選手たちの頑張る姿ですが、それ以外にも思い出が甦る、そんな写真を紹介します。

①オフショット

これがあるとみんな喜びます。
特にスポーツチームの場合は間違いないです。

プレー中のひたむきさはもちろん、プレー前の緊張感や、プレー後の喜怒哀楽。
この辺は、みんな見てるし写真や動画を撮っていて、記憶にも残りやすいです。

逆にオフタイム。
例えば移動中や、プレー前後の仲間とじゃれあっているシーンなどが、狙い目です。

オフタイムは他の保護者の方もあまり見ていない事が多く、子供の新たな一面の発見になったりして、とても喜ばれます。

みんなならんでひっくり返る
なーんとなく土手でならんでのんびり
サッカーそっちのけで川遊び

②グッズやロゴの写真

例えばボール。
別になんて事ないですが、ボール1個に焦点を当てて、背景ぼかして撮ったショットは、何か子供が頑張った軌跡のような演出をしてくれます。
シューズやラケットなど、本人達が愛用した物であればなんでも行けます。

アップでぼかすと雰囲気出ます
愛用のグッズは貴重な思い出ですね

他にも、チームのロゴだけをクローズアップしたり、よく練習したグランドなど。
グランドなどは、誰もいない時間に1番乗りして撮れば雰囲気満点です。

晴天の時に撮ればさらに映えます

③保護者の写真

保護者の集合写真が欲しいわけではありません。

保護者が子供達を応援しているシーンです。
例えば、正面からであれば、夢中に声援をかけている姿です。
この場合は、ある程度の人数の保護者が一度に写っていると雰囲気が出ます。

また、後ろからでも、雰囲気あるショットは撮れます。
保護者の向こう側にいる、子供達も写り込む様に撮ると、愛情たっぷりの雰囲気がでます。

保護者が喜ぶ一瞬 その時の感情がよみがえります

まとめとおまけ

以上が、撮っておけばよかった写真3選です。
好みによるところが多いので参考程度にしていただいて、アイディアに迷ったら試してみてください。

で、おまけです。
写真ではありませんが、音声を録音しておくと雰囲気200倍です。
動画にする時に、BGMを付けますが、時々、生録音の音声を挟むと一気にエモくなります。

子供達の頑張る声はもちろん、保護者の声援や、ホイッスルのような環境音でもいい味出します。

撮影も録音もワンチャンスです。
惜しまず迷わず、どんどん撮りためて下さい。

そうする事で、作成する時もより楽しくなります。

4月から新学期。
最終学年の保護者の方にご参考になれば嬉しいです。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,080件

#スポーツ観戦記

13,517件

書籍購入にサポートは充てさせていただきます。