non

猫好きのOL(26)早大卒→広告営業→EC運用 日常の出来事や雑感全部ひっくるめて書い…

non

猫好きのOL(26)早大卒→広告営業→EC運用 日常の出来事や雑感全部ひっくるめて書いていきます。

マガジン

  • 旅レポ

    「最も心躍る瞬間は未知の土地へ出発する時、だと私は思う。」– リチャードバートン卿 お金はない!けど旅が好きなOLの旅行・お出かけログ。

  • 読書の箱

    読んだ本の中で印象的だったものについて感想を綴ります。 社会人になって積読が多すぎるので、逐一更新。

最近の記事

  • 固定された記事

【自己紹介記事】nonとは何者?

【2024.05.29更新】 しとろんとぷらむの記事をアップ後、 フォロー外・知り合い以外の方からの反響を受け、 (需要あるか謎ですが) 初めましての方向けにご挨拶の記事を作成いたしました。 こんな人が書いております。 名前: non(のん) 年齢: 26歳 (1997年生まれ) 職業: 海外ECアカウント管理 社会人4年目です。 そのうち仕事にまつわる話もアップしようと思います。 略歴: 東京生まれ・ヨーロッパとアメリカかぶれ 生粋の日本人として10年以上

    • 【実録】私のウェディング No.2

      おはこんにちばんは、nonです。 ウェディングレポ第二弾・ハネムーン編のご紹介です。 通常結婚式の直後に行かれる方が多い新婚旅行だが、 私たちの場合は入籍後すぐにスペイン1周旅行に1週間行ってきた。 ウェディングより旅レポに近い記事なのであまり参考にならないと思うが、どんなハネムーンだったか詳細に綴っていこうと思う。 行き先・旅行代理店探し ハネムーンの行き先選びだが、大きくリゾートか観光メインかという軸があると思う。 行き先としてはハワイやグアム、モルディブなどの南

      • 【実録】私のウェディング No.1

        おはこんにちばんは、nonです。 数ヶ月前の転職noteが想定以上の反響があり、 いまだにびっくりしていますがいかがお過ごしでしょうか。 2023年の8月、転職とは同時に私は密かに人生の転機を迎えていた。 ーそれは入籍である。 (むしろ転職の方がおまけ感はある) かねてより3年お付き合いしていた男性より、 ありがたい事にプロポーズを受け婚約をした事から私のウェディングライフは幕を切った。 この1年、ウェディングイベントがなければ出会えなかった人々との出会いがあり知らない

        • 私の転職活動

          おはこんにちばんは、nonです。 すっかりnoteにログインしなくなっていたが、 この度転職という1つのライフイベントがあったので雑記を残そうと思う。 仕事変えようかな…という方の一助になりますように。 新卒で入った会社を辞めるきっかけ 私は2年前の4月にとあるWEB広告会社に新卒入社した。 入った理由は、主に4点。 ・転勤なし ・大手系列で働きやすそう ・コミュニケーション領域で人の意思決定に関われる ・初任給はそこそこ(と思っていた。詳しくは後述) ワークアズラ

        • 固定された記事

        【自己紹介記事】nonとは何者?

        マガジン

        • 旅レポ
          3本
        • 読書の箱
          1本

        記事

          悪者晒しをやめられない人たち

          おはこんにちばんは、nonです。 書くネタないなーと思ってたら、1ヶ月空いてしまった。 筆無精になっている間、 ちょっと触れてみたい話題があったので語っていく。 炎上-不特定多数の負のエネルギー ネット広告業界にいると、 広告に対するユーザーからのハードクレームを ちょくちょく目にする。 使用されている画像や表現が不快だとか、 実際に申込みや購入をしてみたら広告で謳われている文句と違うとか。 そんなクレームも見かける日常を送っていたのだが、 少し前に担当したことのあ

          悪者晒しをやめられない人たち

          【旅レポ】飛騨高山 Part2

          おはこんにちばんは、nonです。 前編と後編の話なのにブランクがあったが、 先日の飛騨高山旅行の続き・白川郷編を綴っていく。 白川郷へ 飛騨高山地方に行って、白川郷を抜かして帰ってしまうような人は さすがに何回も訪れている人くらいだろうか。 言わずと知れた世界遺産。 高山からはおよそ50km、車で片道45~1時間弱の場所にある。 バスもあるが移動時間の自由がききづらいので 免許があれば車がベストだ。 hotel around Takayamaを9時半にチェックアウ

          【旅レポ】飛騨高山 Part2

          【旅レポ】飛騨高山 Part1

          おはこんにちばんは、nonです。 私はインドアだけど旅行は好きな人間なので、 旅やお出かけのログもどこか行ったらするという感じで不定期に発信していこうと思う。 今年のシルバーウィークの旅先は 岐阜県の高山・白川郷をチョイス。 Part1は1日目の様子をご紹介。 高山に到着・さるぼぼ作り体験 13:00 高山に到着。 この日は日本列島に台風が迫っており もうすでに土砂降り。 小峠さん風に言うと、なんて日だッ!!って状態だった。 お昼ご飯は高山ラーメンを...と想定

          【旅レポ】飛騨高山 Part1

          猫に学ぶ信頼への考え方

          おはこんにちばんは。nonです。 今回はだからどうっていう事はないが、 信じてもらう事は簡単じゃないねという話。 よろしければ、私の猫歴にお付き合いくださいませ。 憧れのぬこ様 私は生まれてこのかた猫派である。 小学校の同級生が放し飼いしていたキジトラちゃん・ピンキーとの絡みが 人生最古のニャンコとのふれあいだった。 なんと形容すれば良いだろう、 収まりのよいサイズ くねくねと柔らかい身体 もふサラ(もふもふ&サラサラ)な毛の手触り 黒目と白目の神がかったバランス

          猫に学ぶ信頼への考え方

          自称本好きだった私が本を読めなくなった訳

          「限りある時間の使い方」 オリバー・バークマンを読んで 読書感想に交えてタイトルにある自分の話を。 幼少〜高校生の頃の私のアイデンティティのタグの一つに「本好き」というものがあった。 小学校も図書委員会に所属して当番中は本好きの同級生と借りた本の数を競い、 中学も足繁く本屋と図書館に通い、 高校もまた図書委員会に入って小説・新書を読み漁っていた。 ちなみに漫画も読書にカウントすると相当量インプットに時間を割いていたことになる。 小学校は石崎洋司さん、はやみねかおるさん

          自称本好きだった私が本を読めなくなった訳

          インプットの質を上げたい!

          おはこんにちばんは、 某Webマーケティング業界の会社OL・nonです。 今回は世の中あるあるへの毒吐きじゃなくて 普通に意識していきたいと思った話。 きっかけは研修 私の会社はたまに外部研修を開催する。 入社当初、この研修時間は自分がシャキッとしなくてはならないといけない気持ちに駆られるため とてもストレスフルだった。 根は真面目だが、上手い具合にサボり癖のある私にとっては結構きつい。 (いわゆる真面目系クズという人種である。) とはいえ、入社すぐの4月より お客

          インプットの質を上げたい!

          そのかわいさは万人共通じゃない

          日常である出来事の中で、なんだかもやもやしていた感情が言葉になってすっきりした話である。 「え、コイツ性格悪ッ」と思う方もいらっしゃるだろうが思ってしまったものは仕方ないのでご容赦頂きたい。 先輩のひとこと 思考を巡らした発端は、会社の先輩との雑談だった。 この日、時折ウェブ会議で出てくる上司のお子さんについて、 先輩はこう言い放った。 先輩「上司さんって、しょっちゅうお子さんをmeetで (Google meet、ウェブ会議ツール)出してくるけどさー、正直顔がアレな人

          そのかわいさは万人共通じゃない