見出し画像

『しんどい』ってどういうこと?

コラムの更新のお知らせが、一回抜けてしまってました…!そんなわけで、今回は8本の新しいコラムの更新のお知らせです。

春休み。ワクワク楽しいよね。そして、受験生は無事に合格出来て、新しい生活が始まる子もいるよね。

親である私たちは、子ども達が新しく何かを始めたり、環境が変わることに常『何か起こるんじゃ…』なんて緊張感をもっているけど、子ども達も成長して、キャパシティが広がってくると、自分の努力の結果や、そこから得られた新たな環境に喜びを覚えて、少しずつ心も自立していくんだなと教えられます。


色々な特性や環境から、なかなか周囲の理解を得られなかったり、自分自身が分からなくなったり、怒られてしまったりすることが多い子ども達に、私はよく『しんどい』という言葉を使うけれど、これって様々な大変さを、偏見や差別的なものをあまり感じないように、真綿にくるむようにして表現した苦肉の策でもあります。

この『しんどい』子ども達の環境や特性は様々で、原因を一つに特定したり、家庭のせいにしたり、誰かのせいにしたりするのはちょっと違っていたりもします。


それはどんな人も感じ方が違うのと同じように、どんなに愛情をもってかけた言葉であっても受け取り手によって意味合いが変わってしまったりもする、そういう非常に繊細で、多種多様なことなのです。

『しんどい』の中には色んな『困った』が詰め込まれてる。『困っている』ことに気が付けないでいるのもまた『しんどさ』。
だから一括りにできない。こういうことって細々と説明しにくく、うっかりすると誤解を招いてしまいかねない。一人一人の抱える悩みや課題をどう表現するか難しい…。

ただ、この子たちには、気にかけてくれる人たちが必要なんです。
「何かあったの?」
「どうしてそうなっちゃったの?」
「それはあなたにとって辛かったよね。」
「今日は元気そうな顔していて嬉しいよ。」
なんて、その子の気持ちを聴いたり、寄り添ったりする人がいることを知ったら、孤独な戦いからは抜け出していけるんです。

新しく環境が変わっていく4月だから、どうか「あ、ちょっと気になるな」って思う子がいたら、心を寄せてあげてください。大人よりもキャパシティが小さくて、個人で決定できることが少ない子ども達に、私たち大人ができる、些細だけれど大きな力が、『気にかけているよ』と態度で伝え続けていくことだと思うから。


『みんなの広場 こんぺいとう』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/30/%e3%80%8e%e3%81%bf%e3%82%93%e3%81%aa%e3%81%ae%e5%ba%83%e5%a0%b4%e3%80%80%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%ba%e3%81%84%e3%81%a8%e3%81%86%e3%80%8f/
『合格発表』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/29/%e5%90%88%e6%a0%bc%e7%99%ba%e8%a1%a8/
『春休み』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/28/%e6%98%a5%e4%bc%91%e3%81%bf/
『ありがとう』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/27/%e3%81%82%e3%82%8a%e3%81%8c%e3%81%a8%e3%81%86/
『子ども達のために何ができるんだろう?』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/26/%e5%ad%90%e3%81%a9%e3%82%82%e3%81%9f%e3%81%a1%e3%81%ae%e3%81%9f%e3%82%81%e3%81%ab%e4%bd%95%e3%81%8c%e3%81%a7%e3%81%8d%e3%82%8b%e3%82%93%e3%81%a0%e3%82%8d%e3%81%86%ef%bc%9f/
『ポジティブに』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/25/%e3%83%9d%e3%82%b8%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%96%e3%81%ab/
『当たり前なこと』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/20/%e5%bd%93%e3%81%9f%e3%82%8a%e5%89%8d%e3%81%aa%e3%81%93%e3%81%a8/
『電車』
http://konpeitoucafe.com/2023/03/19/%e9%9b%bb%e8%bb%8a/

『発達障害』という言葉認知度は上がったと思いますが、実際の発達障害児の生活や家庭内の状況ってなかなか実感していただけないなぁと思い、書き始めました。 子育てに必要な勉強を続けていくために、「投げ銭」という形でご支援いただければ励みになります。 よろしくお願いします。