見出し画像

自分を変えることで周りが変わる

こんにちは、ワーママnonoです。

先日友人から

「7:00起きから6:00起きにしたい。これを習慣化したい!」

と聞いて

「1時間も早くは無謀やろ。せめて6:30目指したら?」

という提案をしました。

そしたら翌日元気よく

「6:30に起きれたよー!」

と報告を受けました。すばらしい

そこで、ふと考えたんです。

。。。朝早く起きるっていいよね。朝早く起きて早く会社にいきたいな。いろいろ前倒しにしたい。。。

でも

。。。私が起きることができても子供たちが起きないし。結局時間かかるならいつも通りでいいよなぁ。。。

心の中で意見が割れました。

そこで私は考えた。(ピタゴラスイッチの「そこで橋は考えた」風)

朝早く起きて仕事を早くから進めたい。そのためには自分も早く起きなければいけないし、子供たちも早く起きなければいけない。そしてスムーズに出かけられるように。

これを実現するには、、、

まず変えたこと

1.平日帰ってからのルーティンを変える

いつもお風呂に入ってから晩ご飯を食べるのを、ご飯を食べてからお風呂に入る。

お風呂がわくまで待っていた時間を利用して、ご飯を食べることで30分も前倒しに。

しかも、お風呂待ちにお腹を空かせた子供たちはお菓子を食べていたのがまったく無くなって、ご飯もたくさん食べるように。

いい流れ

ちなみに我が家の晩御飯担当は旦那。作ってくれる時もあれば、最近は忙しいようでほぼお弁当です。


2.お風呂の後はテレビをみない

お風呂に入るときにあかりを暗くしたりテレビを消して寝るモードを演出。

お風呂から出たら、おのおの寝るまでの時間を楽しむ。

もちろん私は明日の準備や洗い物、洗濯など休む暇は全くなし。

遊んでーとやってくる子供達には

一緒に手伝ってーとお手伝いをお願いし、なんとかやるべきことを完遂。

そして翌日の服の準備も子供達と一緒にやることで、翌日スムーズにお着替えができる。


3.みんなで寝る

これまでは、私と1歳息子、旦那と4歳娘が一緒に寝ていた。

これを私と子供達一緒に寝るようにした。

そうすることで朝にすばらしい効果を発揮する。

これまで朝私が先に起きて用意を始めるため、一人残された息子が目を覚ましてから大泣きするのが日課だったのが、、、

目を覚ましたら横に姉がいるため、泣かずに起きれたり、泣いても姉が慰めたり、姉と一緒に気持ちよく起きてくることが増えた。

しかも娘もなかなか起きれなかったのが、夜寝るのが早くなったこともあって、わりと起きれるようになり、子供たちは毎朝Eテレでみんなの体操をみるように。

ラジオ体操第二が流れると少しテンションあがるの私だけですか?



そんなこんなで今は6:00起床7:15には家を出て、8:00に会社に着いています。(たまに7:30に会社について社長に驚かれる)

2週間続けることが出来たので、習慣化できてきたかなぁと思ってます。


今回の学びは

自分が変わる、環境を変えることで、周りも変わる

変化は進化

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?