見出し画像

映画✧˖°「怪しい彼女」を観た

nonokaです。
見に来てくださってありがとうございます(*‘ω‘ *)
新年度が始まり忙しい毎日が続く方、今まで通りの方それぞれと思いますがいかがお過ごしでしょうか?
今回は少し前に観た映画の感想を載せてみます。

1,なぜこの映画を観たのか
2,感想
3,さいごに

1,   なぜこの映画を見たのか

私は普段洋画を見ることが多く、この作品は知りませんでした。
たまには邦画も見てみようと思ってみてみました。
 

2,  感想

ありがたいことに、私は好きなことができる環境があるのだから、
不満を持たず今できることを精一杯やろうと思いました。
あとは母への感謝を感じました。
 
◎あらすじ
この映画は、戦中生まれ女手一つで娘を育ててきて、望むような人生を生きられなかったおばあちゃんが主人公。
ある日突然若返って、可愛いルックスと天性の歌声を持つ20歳の女の子(節子)へ!?
“こうなったらとことん好きなように生きてやる!”と髪型も服装もチェンジ、正体を隠して、新たな人生、青春をスタートします。
彼女の歌声は人の魂を震わせ、周囲を魅了。初めて思い通りの人生を歩む中で大切なことに気づきます。
 
◎今を生きる
映画の最初には“女性は若さ市場主義”と言っていて、寂しくなりました。
今はまだ男性に比べて年を重ねて長く働く女性は少ない印象です。
(人それぞれかもしれないけど…)
モデルだと特に若い子がよい。という印象。
ブランドによってはかっこいい女性や働く女性がモデルのところもあるはずなのになぜでしょう…
 
◎母への感謝
主人公のカツは序盤娘に対して、
「全部あなたの為よ。あなたのせいで何も好きなことせずに我慢してきたの」
と言っていたから、私は「え、そんなこと言っちゃう?」とイライラして見ていました。
でもそれにも夫が早くに亡くなっていたり、娘の体が弱かったり事情がありました。
私の母も、私が幼い時1人でお世話してくれていて体調も崩していたので、
色々大変だったよね、ありがとうと思いました。本当に母強し。
 
だからこそ若返ったカツ(節子)には思いっきり青春してほしい!とすごく応援している自分がいて
「悲しくてやりきれない」を歌うシーンはぼろぼろ泣いていましたww
応援されるってこういうことなんだなぁ。
 

3,  さいごに

ここまで読んでくださってありがとうございました。
「怪しい彼女」、多部ちゃんの衣装がめちゃくちゃかわいいので
沢山の人に見てほしいです♡
レトロなのに今風な色使いでもあって、髪型ともとってもお似合い◎
また変な癖でこういう撮り方するんだとか、ぼかし方するんだとか
見ちゃったりしてw
 
いろんな視点から見てこの映画、想像以上にめちゃくちゃ面白かったです!
次はどの映画を見ようか…


スキ♡やコメント、インスタもお待ちしてます‼(´-ω-`)
またお会いできる日まで👋

Instagram:http://instagram.com/mono_081


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?