見出し画像

ぼんやりする時間が多いほどぼんやり暗いこと考える

ゴールデンウィーク中、殆どの時間を家で過ごした。
もっぱらゲームか動画視聴、時々テレビと筋トレと、ちょっと絵の練習。まれにカウンセリングの勉強。予定といえば一度友人とのオンライン飲み会があったぐらい。

正直有意義な連休とはいえないけれど、絵やカウンセリングの勉強をしている時間だけは「将来何か役に立つかもしれない」「上達しているかもしれない」と思う節もあった。

…が、悪しくも気付いてしまう。

抱いている期待以上に「何をしても自分の手元に残っていない、やっても残らないだろう」という無力感が、自分の中にあることに。

現在の絵の練習やカウンセリングの勉強、筋トレも含めて

これまで色んなものに興味を持ってやってきた。(俳句や短歌、タロット占いなど)

が、何かを達成・完成させる前に飽きてしまうパターンがほとんどで。
人に披露するような基準に満たないまま(というか自分で許せないまま)、興味は他へ移っていった。

さらに、日の目を見たとしてもおそらく継続していないだろう、と思う。

高校時代に評価されていた俳句だって、今はテレビやnoteで観て楽しむぐらいだから。季語の記憶もあやふやで、時々思い返してやってみようとしても、一文字も浮かばなくなってきた。

要は飽き性で、かつ努力が続かないのだ、何事も。よって自信もないままでいる。

これが趣味の話だけならばまだしも、勉強や仕事にまで及んでくるのがいたい。

この辺りになると飽き性というより、自分への不信感の話になってくるので、今日は置いておくとして…。

さて、どうしたものだろう。
一つ思いついた改善点としては、目標の立て方だろうか。
これまでは、ある程度興味が満たされた時点で満足してしまう節があった。
せめて、「これを作ってみたい、描いてみたい」みたいなものがあれば、少なくともそこまでは続けられるようになるだろうか。その後どうするかが問題になりそうだけれど。

あと…人に見せる習慣もあったほうが良いのだろうか。特に見せて何がしたいという事もないから、その目標を探すところから始めないといけないけれど。いや、人の目に晒す事で続ける事が目標なのだろうか…。

(努力の仕方を間違っている可能性も大いにある)

…という訳で、今日は一枚、自分の絵をここに残しておく。
写真を見ながらなんとか頑張って描いた、ちゃちゃまるくんだ。(いつか自分の島に来てほしいと思っている)

(これでも上手く描けたものを載せている。まだ下手なものを晒したくないという気持ちはあるようだ。)
(ちゃちゃまるくんのような二等身はまだ描きやすいけれど、人間の全身は描けたことがない)

いつか誇らしげに、堂々と、そうではなくても許せる程度の気持ちで
自分の創作物を人様の前に出せる時が来たら良いな。

野乃

サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!