見出し画像

【短文】なんにもしてない休日

今日したことといえば
荷物持ち担当として母とスーパーに行ったこと
溜めていた録画を観たこと
YouTubeを観たこと

以上。それだけ。
あとは食うとか寝るとか、必要最低限のこと。
基本ずーっと、泥のようにベッドの上。

そろそろ擦り切れそうなヒートテックの予備を買いに行く予定だったはずが、電車に乗るのがだるくなって断念。

何の予定もない休日こそ勉強しないといけないはずなのに、むしろ休日の方が意欲が湧かなくて、テキストにすら触れていない。
休日に意欲が湧かないのは毎週のことだけど、1時間も勉強できなかった日は久々。

本当に本当に、なんにもしていない休日。

悪い事もなんにもしていないはずなのに、どうしてちょっと罪悪感が湧くのだろう。

平日は夜の2時間以外、仕事だ勉強だとバタバタと頑張っているのに。
休んでいるはずなのに、微妙にすっきりしない感じ。どうしたらいいんだろう。



↑…ここまで書いていて気が付いたのですが、以前にもこんな文章書いてました。

1か月も経ってない。

どうやら休日がくるたびにしょっちゅう同じことを考えているようです。
さすがに予定がある日はこうならないですが、なかなか「精神的に充実した休日」の正解が分からないものですねぇ…。

ついでにnoteとの向き合い方も、最近ちょっと悩み中。
忙しいとゆっくりnoteが書けなくてつぶやきになってしまうし、時間があるとこんな取り留めもない文章しか書けなくなってしまう。
同じようなテーマ、同じような感情ばかり。
果たしてこのnoteに需要はあるのかしら。
でも、毎週更新は辞めたくないから「何か書きたい」んですよねぇ…。
何か書きたいのに何も変化がないから、こうなるのかしら…。

私自身はあまり変われていませんが、季節はまた変わりつつあるようで。
今日は2月4日。立春の日です。
まだ寒さの方が強いけど、極寒だった1月末に比べればちょっとは春らしいのかしら。

いつか春の気候のように、明るく穏やかな感情で、その上ぼんやりと休日を過ごせるようになれるといいなあ。

曖昧な理想を掲げてみたところで、このnoteは締めたいと思います。

ここまでご精読ありがとうございました。
みなさま、よい休日を。

野乃

サポートに相応しいnoteを書けるように、サポートに相応しい人物になれるように、今後も努めて参ります。 もしも、万が一サポートして頂くようなことがあれば…泣いて喜びつつ大切に使わせて頂きます!