見出し画像

「いろいろやる」のは悪いこと?

私は今3つの団体(部活1:サークル2)に所属しています。

「最後の学生生活、やりたいことは全部やろう!」
の精神でいたら、3つになってました。

内訳はこんな感じ↓

①チア部(週2回) 
②子どもと関わるボランティアサークル(週1回)
③他大のフラッシュモブサークル(任意参加。活動がある時は週2回)

軽くそれぞれの活動について説明していきます。

①チア部
 大学の公式部活。主な活動は運動部の試合応援や、学内外でのイベント出演。大会には出ていない。総部員数は30人程。現在私は副キャプテンを務めている。
②子どもと関わるボランティアサークル
 小中学生を対象とした放課後の運動教室のお手伝いや、遠足や宿泊イベントの引率が主な活動。私は自分の経験を活かし、新体操教室の補助・指導を行っている。振り付けを作ることもしばしば。
③他大のフラッシュモブサークル
 恐らく「フラッシュモブって何ぞや?」って人も多いけどその説明は割愛。うちの団体は一般の方から依頼を受け、主に結婚式やイベントなどでフラッシュモブを行っている。依頼者さんの思いを聞いて、演出構成や衣装・小道具などを考え、パフォーマンスをしている。1年秋学期から所属。

、、、とまぁこんな感じ。

友達には、いろいろやっててすごいねって言われたり 忙しそうって言われるけど、自分的には1つだけに絞れる人の方がすごいななんて思ったりする。

例えばチアですっごく嫌なことや悩ましいことがあったとする。
そんな時、それを一旦頭の片隅に放棄して、フラッシュモブサークルに全振りして気分を上げてから、もう一回チアに頭を戻したりする。
そうやって、精神を保っている。

「二兎を追う者は一兎をも得ず」なんて言葉があるように、
世の中では、「1つのことを極める人」を正と見なす風潮があるように感じる。

いろいろやるのって、悪いことなのだろうか。

確かに、全部中途半端だったり、力の注ぎ方のバランスが保てていないようなら良くないと思う。

けど、自分の中でその時々の状況に応じて優先順位をつけて、
やるべきことをきちんとやった上でやりたいことをやっているつもりだ。

全部が私の大好きな団体・大好きな活動だし、全部やってこその私だと思っている。

とは言え正直就活のことを考えたら、どれを話そうか迷ってしまうし、結局どれを一番頑張ったの?なんて聞かれたら困ってしまいそうだけど。笑
いろいろ経験してきた私だからこそ言えることがきっとあるはずだけど
それをまだ上手く言葉にできないからもどかしいなぁなんて思ったり。

でも、こじつけだと言われるかもしれないけど
3つの活動はバラバラなようで、「自分が楽しむことが誰かのためになる」という点は一貫していると思っている。

チアは応援する選手や観客の方を思って踊っているから、自分たちのパフォーマンスを通して観ている人に元気や笑顔を届けられたらいいなと思っているし、フラッシュモブも依頼してくれた方や、その場に居合わせた方の幸せ・喜びを第一に考えてパフォーマンスをしている。
ボランティアサークルでも、子どもに「できた!」という喜びを味わってもらえるようにサポートしているし、その中で「新体操(広く言えば踊ることや身体を動かすこと)楽しい!」って感じてもらえるように活動している。

それぞれの活動で学んだことや、良いなと思ったことは、他の活動に活かすこともできる。簡単に言えば、それぞれの活動を客観視して、多面的に・広い視野で見ることができるようになる。

私は有難いことに、常に何かしらの「やりたいこと」があるし
それが1つの枠には納められないタイプだ。

おかげ様で、やりたいこともどんどん変わる(浮気性って意味ではないけど)し、数年前には考えもしなかったようなことをやってたりするから、
自分でも想定外のことの連続すぎて、その分人生楽しいな~なんて思ったりしている。

一度きりの人生、やりたいことはやって損はないと思う。

やりたいことをやって何が悪い。

好奇心旺盛 万歳!✌



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?