見出し画像

リアルもネットも孤独を感じ「人生、詰んだ」と焦る女


疲れた…。

そんな思いが何年も前から募ってきている。

仕事を頑張っても女にはガラスの天井が見える。

頑張った努力が報われなくて腐りそうな時、ふと自分を顧みると何にも手にしてないと気づいた。

仕事が忙しくなると、友達との付き合いは疎かになり、外に出たいとも思わなくなり、他人との交流が遠ざかる。

昼間の喧騒は耳障りになり、生気を吸い取られる気がして、出かけることが億劫になる。

眩しい日中ではなく、暗く静かな夜を好み、夜な夜な徘徊する。

一人暮らしが長いアラサー女は交流が少なくなるとますます口数が減る。

家に帰ってきても話す相手もいない。

じゃあ、無理やり交流する場に行くしかないか?!
と思っても体は動かない。行けば笑顔を作ることはできるけど、内心『疲れた、家に帰りたい。』しか思っていない。
さらに気疲れする。

(あれ、私仕事以外では誰とも話してなくない? 買い物の会計時に店員さんにお礼言う時くらいじゃない?あれ、やばくない?)

と焦る。

外に出るのが億劫なら、家の中でネットで交流すればいいじゃないか!

とSNSやゲームアプリを開く。

SNSも自分から話しかけること、発信することに気力がいると感じるこの頃。やはり億劫になる。

友達作りとしてゲームも良いものがないか探してみるも食指が動かない。チュートリアルを予想するだけで、面倒くさいと思ってしまう。

リアルも話す相手がいない、ネットも話す相手がいない、

あれ、アラサー女、これ、詰んだ??

自分の現状に焦る。

焦ってもやっぱり体は動かない。

仕事に偏った結果、私生活が見事に無になりつつある。

自分の将来を想像してみた。

このまま他人と交流が途絶えていき、周りは家庭やパートナーやソロ生活の充実を得ている中、私はもやもや悩み、焦り、動かないまま、独りをただただ過ごすのだろうか。

同じ日本にこんな思いをしてる人は何人いるだろうか。

独りが嫌いなわけではない。旅行は一人旅の方が好きだし、映画鑑賞も一人が好き。

でも、完全に独りはなかなか
吐き出す、伝える、受け止める、という他人との交流がなくて物足りない気がする。

改善するには少し積極的になって外の世界に行くことなんだろうけど、忙しい、とか体力が、とかそんな理由が出てきてしまう。

日常に忙殺されている自分をどうにかしたい。

何もする気力がなくて、ただただ生きてる人、いますか?

安心してください、ここにもいます。

処分セールで買ったやっすい珈琲でも入れて、一息つこうかな。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?