見出し画像

5月11日登山者向け気象講座with登山ガイドin須磨アルプス

1ヶ月ぶりの観天望気講座!

しかも登山ガイドさんとのコラボ!
去年知り合った方にお願いして快くOKしていただきました🙇
ありがとうございます!

それでは空の説明へ!

気圧配置は日本の東に高気圧が進んだがまだまだ勢力圏内。
だが西から前線が接近すると言う典型的な悪天へのスタートが見れる気圧配置。

ただこの日は快晴ベース、、、

飛行機雲の軌跡

飛行機雲、別名『航跡雲』
飛行機雲はすぐ消える時と長く残る時があります。
10分残ると巻雲に分類されるみたいです。

登山ガイドさんお手製のお弁当🥺

あまりにも美味しい!
お客様にとっても嬉しいサービスです🥺

基本青空だが、、、

水平線にうっすら雲があります。
低いところのように見えますがかなり遠いところにある上層雲(巻層雲など)です。
あれがこれから接近し、下り坂になっていきます。

淡路島と四国

高気圧が東にあれば日本付近は南よりの風が吹きます。
それ故に低い雲も南の方が出来ます。

なかなか変化がなかったですが夕方に先程見えていた上層雲が到着。
肉眼では見えないハロもある。

たまに現れるよくわからない飛行機雲。
染色体飛行機雲と勝手に命名しましたがそう思ってる方がやはりおられました😂
どんな気流になってるのか飛び込んでみたい、、、🤤

兵庫の西の方もポツポツ湧いてる

雲の説明をしている様子。

少し登ったところで雲の出来方と今日の天気図の確認。

打ち上げ

下山後の打ち上げ。
登山ガイドの山下さんです!


以上、快晴でしたがゆっくりと下り坂になっていく移り変わりが見られたかと思います。
遠いところの雲の高度感はかなり難しいですが見続ければなんとかはなります!

基本天気は西から崩れるので高いところに出れば西側をチェック!


登山者向け気象講座募集中!!!

9時~15時
机上講座ではなく山に登って空を見ます。
①登山口で天気図確認
②開けたところや山頂で雲の解説

机上講座では天気のや地上天気図の基礎を学びますがこの山での講習は実際の空と照らし合わせて勉強します。

6月までなら4000円/人で承っております。

山小屋アルバイト後の秋からはしっかり値段を設定しますのでお試し価格として。

是非ともご参加ください!!!

お問い合わせ

e-mail
nonbiriotenki@gmail.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?