non_non_vill

きょーだいからとーだい.あいさす。実は泳いでたりしたこともある流体屋さんの卵.孵化する…

non_non_vill

きょーだいからとーだい.あいさす。実は泳いでたりしたこともある流体屋さんの卵.孵化するかはまだ未定.

最近の記事

JAXAで研究したい学生に耳寄りな話~宇宙科学研究所の場合~

 こんにちは.なむです.  この記事は,JAXA学生アドベントカレンダー2021の,12/8の記事です.  今回は, JAXAの1機関である宇宙科学研究所の,大学院生を対象としたJAXAの雇用制度を紹介したいと思います.時給が高いとは言えませんが,生活するうえで経済的にすごく助かりますし,業務によっては普段の研究では触れられない貴重な機会を得ることもできます.  「JAXAで研究したい!!でもお金が心配だなぁ...」という未来の大学院生の皆さんが,少しでも心配を排除し,

    • 円城塔を味わう ~「エピローグ」にみる円城塔の世界~

      こんにちは.なむです. いつの間にか桜が散って,ポカポカを通り越して暑く感じる日すらありますね.皆様いかがお過ごしでしょうか. さて今回は,前回の記事に引き続き,刺激的になった読書体験について書き残しておきます. 前回「プロローグ」を読んだ勢いそのまま,その姉妹本である「エピローグ」を読んだので,その感想です. 読んだきっかけ 上述の通り,「プロローグ」を読んだので,その姉妹本も併せて読みたいと思い,連続で読みました. 手に取ったきっかけなど詳しくは,前回の記事を

      • 円城塔を読んでみる 〜「プロローグ」から挑む円城塔の世界〜

        こんにちは.なむです. 春ですね.花粉症の季節です. 気が付けばティッシュの箱が空になり,目から涙がこぼれます. それはさておき. 最近意識的に本を読む時間をとるようになりました. 学術書を積みまくっているのはとにかく,小説や新書まで積みに積んでおり,さすがにまずいなと思ったことと, 今年はもう少し自分の時間をとっていきたいと思ったためです. 読書の記録をつけているのですが,最後に文庫本を読み切ったのはほぼ1年前. 久しぶりにきちんと本を読み,それがなかなかに刺激的

        • 2021年、自分への課題図書。〜その1〜

          こんにちは。なむです。 あけましておめでとうございます(新年初投稿) 修士論文やらなんやらに追われていつの間にか2月になってました… 今年はしっかり研究に打ち込みたいです。 アドベントカレンダーを期に始めてみたこちらのnoteですが、 せっかくなので続けてみようかなーと思います。 考えていることを整理したり、有言実行すべく目標を流してみたり。 というわけで、今年もよろしくお願いします。 早速、今年行間をみっちり埋めながら読み進めたい本を書き記しておきます。 しっ

        JAXAで研究したい学生に耳寄りな話~宇宙科学研究所の場合~

          学生料金で読む雑誌のススメ

          こんにちは,なむです. この記事は,JAXA学生Advent Calendarの20日目の記事です. 今回は,定期購読してみた雑誌を紹介したいと思います. 中には,学生料金を活用してかなりお得に購読できたものもあります. TIME 赤い表紙が印象的な,アメリカのニュース雑誌です.(世界最初のニュース雑誌らしいです) 年1回発行されるパーソンオブザイヤーを選ぶ特別号や,タイム100などで知っている人も多いかもしれません. こちらは,学部生の時に生協で書籍を購入した

          学生料金で読む雑誌のススメ

          大学院に外部から進学してメインキャンパスにない研究室に配属されたら思ったより大変でしたという話

          こんにちは.なむです. こちらは,東京大学航空宇宙工学科/専攻 Advent Calendar 2020 9日目の記事です. さて,今回書かせていただくのは表題そのまま,「大学院に外部から進学してメインキャンパスにない研究室に配属されたら思ったより大変でしたという話」です. 8割は「友達作りを頑張ればよかっただけじゃん」で解決してしまう内容の記事なのですが,まさかこんなに大変なことになるとは思わなかったので,これから研究室を選ぶ人(特に外部からの進学を考えている人)にむ

          大学院に外部から進学してメインキャンパスにない研究室に配属されたら思ったより大変でしたという話

          片頭痛なめてたら痛い目に遭った話

          こんにちは、なむです。 この記事は、JAXA学生Advent Calendar6日目の記事です。 コロナ禍で体調を崩す人が多い中、僕は先日、ひどい片頭痛で救急車に乗る羽目になりました。 記録もかねてここでシェアしておこうと思います。 正直な感想としては、「片頭痛、なめたらあかんな…」です。 【前提】自分の置かれた状況特筆すべき既往症はありません。コロナ禍で研究が思うように進められない人も多い中、リモートで研究ができる数値計算系をやっていますので助かっています。一方で

          片頭痛なめてたら痛い目に遭った話

          ちょっと暇な時間が多かった1年ほどで,資格をいくつか取ってみた話

          こんにちは.なむです. この記事は,JAXA学生Advent Calendar2020の2日目の記事です. Advent Calendarの主催者としては,勢いで勝手に作ったカレンダーにもかかわらず半分以上が埋まり,とてもうれしく思います. さて,初日ががっつり宇宙に関することでしたが,2日目は完全に趣向を変えてお届けします. 題して,「ちょっと暇な時間が多かった1年ほどで,資格をたくさんいくつか取ってみた話」です. ※もともと「資格を取りまくった話」だったのですが,書

          ちょっと暇な時間が多かった1年ほどで,資格をいくつか取ってみた話