見出し画像

 さて、長不定期ご無沙汰ですが、久々に記事を書いていこうと思います。今日は、近況をいくつかまとめていこうと思います。僕自身の話に交えて、僕の仕事場である『家庭学習応援施設My Place』の話を書きたいなと思います。

1.『けテぶれ学習法』本格導入!

 『自立学習者の育成』と『自分らしさの獲得』の2本の柱を教育観に持つ我が施設なのですが、この度、『けテぶれ学習法』を採用することになりました。
 『自由』と『責任』を子どもに預ける一方で、その経験に慣れていない子どもたちは多く、なかなか自分の『学習スタイル』が確立できずにいた子どもたちでした。やろうと思ってもすぐにスマホやタブレットを触ってしまったり、ダラダラ話していたりするうちに時間が過ぎ、その上利用の無い日はもっとたくさんの誘惑に負けて、挙句疲れて寝てしまうという子の話をたくさん聞いてきました。
 このまま単なる『放任』では決して良くないと判断し、『けテぶれ学習法』の導入を決めました。この学習法を提案しているのは小学校の教員で本まで出しておられます。My Placeの過ごし方には、とても親和性が高くこれからの子どもたちの『成長』にはとても期待が出来そうです。
 まずは何より『自分って何者?何が得意で何が苦手?そもそも何が好きで何が嫌い?』というごくごく簡単な自分探しが出来るだけでも前進していけるだろうなと思っています。

2.学びの発達アテンダントアドバンスコース修了!

 9月5日と6日の2日間にオンラインの勉強会に参加してきました。
 浜松にある『子どもの発達科学研究所』という場所がやっている講座なのですが、これが本当にハイレベルでした。ただ、今まで何となく感覚で取り組んでいたことや、こうすれば上手くいくと確信は持てているのに理由がはっきりしなかったことがスッキリとしたところがあり、是非仕事にも活かしていければいいなと思っています。
 脳機能を紐解き学びの構造を読み解く考え方は、『教育現場』には必須の技術だなと思いつつも、「こんなこと教師やっている時は学ぶ余裕が無かったな…」と社会全体の課題にも気づきが生まれました。これからはより一層現場で熱い想いを持つ『先生』方に新しいアイディアを提供できるように前向きな連携が出来たらなと思っています。

3.西宮名塩SHIP立ち上げ!

 そして最後は、家庭学習応援施設My Placeで通信制高校のサポート校をすることになりました。
 本校は、島根県にある明誠高等学校という学校で、うちの施設に通ったり、自宅学習を進めたりしながらレポートに取り組みます。年間数日のスクーリングを大阪で受ければ最短3年で高校を卒業出来ます。
 昔は、通信制高校のニーズは決して多くはありませんでしたが、現在では全国で20万人もの生徒数になっています。僕は恐らくこれだけインターネットの広がる社会で、価値観も多様になり、そもそも文化やライフスタイルさえ多様になっている現代社会においてはこれからどんどんニーズが高まるのでは無いかと考えています。
 何より大人の一歩手前の大切な時期に『息苦しさ』を感じながら、『学ぶこと』は『我慢すること』だと考えながら過ごすなんて絶対に辞めて欲しいという願いを込めて立ち上げました。
 多くの人にとって(学校の先生も含めて)「知らないは怖い」「知らないは怪しい」になってしまうことがあるのは事実だと感じていますが、知らないのは、少ないからなのでまずは作り出して僕たちが『発信』していければいいなと思っています。

 何より、様々なアップデートを仕掛けるたびにどんどん嬉しい声が聞こえてきて毎日楽しく過ごしています。これを多くの人に還元し、『子どもから大人までが集って学ぶ場』になって欲しいなと願いこれからもやっていきたいなと思います。

このサポートは、家庭学習応援施設MyPlaceの運営に活かされます。日本を支える『教育』のサポートをぜひお願いします!!