マガジンのカバー画像

おひとりさまを楽しもう

76
私が感じたことや、調べたことを記事にまとめています。 参考になればうれしいのですが・・・
運営しているクリエイター

#おひとりさま

「給与天引き」私の強い味方でした!

子供のころ、お年玉はあるだけ使っちゃうタイプ。 「お年玉は、郵便局に預けなさい」と母が私…

楽しい未来を迎えるために

「未来」とは楽しいこと、 ビックリすることが待っているとイメージしていました。 今は人生…

積み重ねたい「今日もいい日だった」

ニュースで、誰かの訃報知ったり、親戚から訃報の連絡を受けたり、 「死」が身近になったこと…

おすすめ!プチプラコスメ

マスクをすることが日常になって2年半 億劫になっていたお化粧に「このままじゃいけない」と …

母と二人で足の筋肉を鍛えることにしました

「SIXPAD Foot Fit Liteに左右の足を乗せると足裏から通電し、ふくらはぎを中心にアプローチ。…

最期を迎えるということ

先月知人のお父様がお亡くなりになり、昨日妹の義母様が亡くなりました。どちらも共通していた…

久しぶりのお散歩 銀座へGo!

母のリクエストで久しぶりに銀座を散歩してきました。 外出自粛で、銀座なんて1年以上ぶりのため「キョロキョロ」不審者です(笑) ぐるなびポイントが溜まっていたので、昼食を予約しました。 三人とも中華が好きなので「銀座アスター」へ 妹と私は【昼飲み】したかったので、アラカルトで注文しました。 まずは、三種前菜盛り合わせ 葉っぱで隠れていますが、クラゲの酢の物 鳥のネギソース、チャーシュー 前菜のド定番ですね! 久しぶりだったので、奮発して ふかひれの姿煮 美味しくいただき

私が認知症を発症したら、どうなるのだろう?

「私が認知症を発症したらどうなるのだろう」 ふと、考えてしまいました。 86歳になる母は、…

【お片付け】10月は ”整理整頓月間” でした

10月は、気になっていたモノの【お片付け】をすすめた月でした。 思い立って、片付けを始める…

【お片付け】音楽CDを整理してスッキリ(終活)しちゃいました

CD専用ラックに60点ほど音楽CDが入っています。 これを何とかしようと整理をしました。 ほぼア…

年金はいつから貰うのがいいのか?悩むところです!

定年して、65歳まで再雇用で働く予定です。 再雇用の期間が、改定されたり会社から依頼されな…

わたしは自分が大嫌いで、大好き!

外見はポジティブに見えて、中身はネガティブ志向の私が嫌いです。 「自分大好き」の方が羨ま…

【お片付け】わたしの未来を整えましょう!

50代後半から「定年後の生活」が近づいたことで、色々調べ始めました。 自分の状況を正確に分…

母の携帯デビュー

86歳の母は、携帯電話を持ったことがありません。 今まで度々「携帯持ったら?」と聞いてきましたが頑なに、嫌がります。 「嫌ならしょうがない」と思ってきたのですが、先日 「携帯持たないとダメかも」と・・・ 近所の病院に行って、電話をしたくても公衆電話がない。 やっと見つけた公衆電話が【故障】していて困った。 そんな経験が、増えてきて観念したようです(笑) ボタンでの操作を希望しているので、スマホは論外! ガラケーは終了することが決まっているので、選択肢が 極端にないです