見出し画像

母の携帯デビュー

86歳の母は、携帯電話を持ったことがありません。
今まで度々「携帯持ったら?」と聞いてきましたが頑なに、嫌がります。

「嫌ならしょうがない」と思ってきたのですが、先日
「携帯持たないとダメかも」と・・・

近所の病院に行って、電話をしたくても公衆電話がない。
やっと見つけた公衆電話が【故障】していて困った。
そんな経験が、増えてきて観念したようです(笑)

ボタンでの操作を希望しているので、スマホは論外!

ガラケーは終了することが決まっているので、選択肢が
極端にないですよねぇ。困りました。

【3G対応ガラケー対応終了時期】
   auは2022年3月31日
   ソフトバンクは2024年1月下旬
   ドコモは2026年3月31日

ドコモとau 両サイトを見て、だいたいの金額も確認して母とショップへ

まずは、ドコモショップに行ってみました。
電話かWebで予約しないといけないシステムのみのようで
ショップの店員の態度も、親切でないので即でてきました。

その足で、auショップへ

受付の人に「予約してないとダメですか」と質問したら、問題なく
すぐ対応してもらえました。

ドコモはユーザー数が多すぎて、サービス悪いのでしょうか?
auそんなに人気ないのかしら??
サービスの違いに驚きました。

担当の方に「母が使う簡単な携帯はないか?」と尋ねたところ

かんたんケータイ KYF41+「VKプランS」1,097円(税込)/月(2年契約)

これ一択とのこと。今さら携帯電話は選択肢がないのですね。
スマホ論外でしたのでしょうがないね。ということで契約しました。

画像1

機械の値段は、定価44,000円(税込)
値引きしても、33,000円(税込)
スマホはもっと安いのもあるし、値引きも色々あるのだと思います。
しかし、年配者対応の機能が充実しているので良しとしました。

2021年3月発売【KYF41特長】
1.ワンタッチキー
よく使う連絡先や機能を登録できる3つの専用キーを搭載
2.耐衝撃、防水・防塵
3.迷惑電話対策
電話帳に登録がない相手からの着信時、通話内容を自動で録音
さらに録音されることを相手方に伝えることで、詐欺行為の抑止に貢献
4.ブザーを鳴らして助けを呼べる緊急ブザー
本体左側面の「ブザー」ボタンを長めに押して、周囲にいる方に緊急事態を伝えられます
5.相談ダイヤルにかんたんアクセス
消費者ホットライン(188)と警察相談専用電話(#9110)の電話番号があらかじめ登録されています

自宅に戻って、各種設定を私がしてから電話のかけ方をレクチャー
実践で、妹のスマホにかけてもらったり、私のスマホにかけてもらったり
妹からSMSを打ってもらって、見方を教えたり
ほぼ、半日を購入からレクチャーに費やしました!

月額利用料の中に1,000円分の通話料が含まれているので
母には、家電使わないで携帯電話で電話するようにお願いしました。
まずは、携帯電話に慣れてもらわなければなりません。

今どき、携帯電話が使えない年配者は少ないと思うのですが・・・
母の携帯デビューで面白いエピソードがありましたら、また発信します(笑)






#おひとりさま #ライフスタイル #楽しい終活 #日記

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?