見出し画像

【夫婦仲修復】夫婦仲が良くなる魔法の言葉!パートナーに対しての「意識改革」

夫婦仲を改善したいと思ったら、

たった一つ、

「意識改革」が必要になります。

もちろん、

一つだけ、と言うことは無いのですが、

テクニックとかでなく、

相手に対して、根底にある意識です。

そんなお話をします。

たった一つの「意識」とは?

夫婦仲が悪くなる方、

と言うのは、

どういう「意識」が働いているかと言えば、

「相手に対しての不満」

です。

相手に対してなんの不満もなければ、

イライラすることもなく、

ただただ、楽しい生活が送れますよね。

でも、

相手に対して、

「不満」

を抱くことから、

夫婦仲が悪くなります。

では、

「不満」を抱かないようにしましょう。

と言っても、

これは無理なんです。

なぜなら、

それは、

「あなた」ではないから。

「相手は相手」

「別人」だから、です。

人間は、

どうしたって、

自分の思い通りにならないと

「不満」が湧いてしまうものなのです。

では、

どうすればよいのか?

ここである一つの「意識」

が必要になるのです。

たった一つの「意識」とは?

結論から言います。

たった一つの意識とは、

「相手の見方になる」

です。

なので、

「僕は君の見方だよ」

「私は、何があってもあなたの見方だからね」

って、言葉を掛け続ければいいのです。

そして、

これは、

ただ、言うのではなく、

しっかりと自分の「意識」として持ち続け、

いつでも、

どこでも、

どんな時でも、

パートナーの「味方」でいること。

これが必要なのです。

不満なんか、いくらあってもいいのです。

ただひたすら、

パートナーの「味方」でいること。

これが重要なのです。

なので、

あなたは、

どんなに怒り狂ったとしても、

どんなに悲しい思いになったとしても、

相手の「味方」

と言うことを意識して

相手に接する必要があるのです。

これができれば、

夫婦仲は、

格段に改善します。

夫婦仲の悪化は、

相手に敵対することから、

重症化するのです。

まとめ

夫婦関係を改善しようと思ったら、

まず、

自分の意識が相手に「敵対」していないかを

自分自身でチェックしてみてください。

何か相手に不満があったとしても、

「敵対」する意識ではなくて、

「味方」

と言う意識で接すれば、

その「不満をぶつける」

と言う行動には出ませんよね。

「味方」に臨戦態勢で接することは無いですし、

では、

「どうすればその不満が解消されるのか」

を考える行動がとれるようになりますよね。

「靴下をリビングに脱ぎ捨てないで!」

って怒鳴るのではなくて、

ソファーの隣に小さい洗濯籠をそっと置いておく、とか、

お迎えの時、一緒に靴下も脱いでもらう、とか、

帰宅したら子供と一緒に手洗いしてもらい、その時、靴下も回収する、とか、

方法は無限に出てきますよね。

夫婦仲を良くできるかどうかは、

敢えて「敵対」する方法を取るのではなく、

「味方」

を意識することで、

改善に向かわせるのです。

「不満をぶつける」

と言う行動は

「敵対」

です。

パートナーを「敵視」

しています。

パートナーは決して「敵」

ではありません。

運命共同体です。

様々なことを一緒に乗り超えていかなければ

ならないのです。

「味方」

である必要があるのです。

夫婦間というのは、

いつの間にか

無意識に「敵対」した行動を取ってしまうものなのです。

なので、

しっかり、「パートナーは味方」

を意識して、

そして、

「私は味方だよ」

を伝えるのです。

それは、

口先だけでなく、

心から「味方」になり、

それをしっかり伝えるのです。

これが、

夫婦仲改善の

たった一つの「意識」

です。

なかなか、

難しいかもしれませんが、

「意識」は自分自身で持ち続けるしか、

方法はないのです。

パートナーは「敵」

ではありませんよ。

ご参考に。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?