見出し画像

洗いすぎる・確認しすぎる・気にしすぎる性格

私は、どんな事も過剰にしすぎる性格です。

毎日、事あるごとに手を洗います。
生理的にベタベタするものが苦手なので、油分などを触った場合は、ハンドソープですぐ洗います。
一滴くらいのサラダ油が付いた時もそうです。

床や壁·椅子など少しでも汚いと思う場所に触った時も、念入りに洗います。
自分が衛生面的に安心していない場所やドアや窓を開ける時は、指1·2本で触る、開ける事が多いです。

そのせいで年中手が荒れているので、塗りたくないのですが、ハンドクリームをごくたまに塗る事があります。
ただ結局ベタつくのが嫌になるので、手を洗ってしまうこともしばしばあります。(ほとんどです)
無駄な事をしているとつくづく思います。

他に確認作業が多すぎる私は、毎回洗濯機をまわす時、洗い時間・すすぎ回数・脱水時間の設定が合っているか、何回か指差し確認を自分が納得するまでしてしまいます。
それでやっと安心して洗濯機に任せる事ができるのです。

その後、洗濯物が水に全てきれい浸かっているかどうかなどの確認を見に行きます。

他にも鍵の閉めた時の再々々確認はもちろん、鍵を置いた時のあるかどうかの確認も何度もしてしまいます。

物が置いてあるべき場所にないと、安心して夜も寝れません。

いつもそういう異常な行為をする時に、頭の片隅では馬鹿なことをして何の意味があるのかと常々思っています。

色々な面で気にしすぎる私は、無駄な神経を使いすぎて無駄に疲れます。

こんな事をしなければ、時間に余裕もできて心にもゆとりができるのにといつも考えるだけでその行為に制御はできません。

どうしたら気にしすぎる自分を安心させる事ができるのか、それは自分でしかわからないのにどうしてもわかりません。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?