マガジンのカバー画像

農魂-将来と測らんと擬する-

23
花瑛農園-コロナによる困窮学生支援と農業体験-と題して、約120日という期間に21回の学生支援と農業体験を開催した。総勢78名のアルバイト学生と共に、土をいじり種をまき苗を植え替…
運営しているクリエイター

#農学

90日が終わり90日が始まる

10月19日11時から14時の参加者と、冬支度を開始しました。白菜・ニラ・人参・ネギとくれば、も…

中村之菊
3年前
22

自治は生存の権威なり

10月11日11時から14時の参加者と、落花生の収穫を行ないました。土から掘り出す人、根から房を…

中村之菊
3年前
16

国土有って而る後に人民有り

10月2日11時から14時の参加者と、秋~冬野菜畑作りの作業を行ないました。主には前回作った土…

中村之菊
4年前
15

風も生きもの

9月17日11時から14時の参加者と、夏野菜畑を秋~冬野菜畑への作業を行ないました。なぜかはよ…

中村之菊
4年前
13

オタマジャクシを育てるために、ごはんを食べる

9月9日11時から14時の参加者と、落花生畑にて夏野菜の最後の収穫と、新たに土作りと苗植えを行…

中村之菊
4年前
11

法外の人ーアウト・ロウー浪人の道

8月25日11時から14時の参加者と、夏野菜畑にて土作りの続きをしました。もう何度も来ている学…

中村之菊
4年前
13

非科学的な農学

8月19日11時から14時の参加者と、落花生畑にて収穫と雑草むしりをしました。 オクラが育ちすぎています。凶器かってぐらい痛い。この間、トマトはほとんど動物に食べられてしまいましたが、この日は高い位置にあったトマトがギリギリ残っていました。 落花生もこんな感じで掘られてやられていました。 私は微動だにしない。なぜならば、ここに農本主義者達が残す課題のひとつである「共生」というものが存在するからである。農本主義者の宇根豊氏はこう言う。 現代人はただ自分のために稲を栽培し

日出而作、日入而息、鑿レ井而飲、耕レ田而食、帝力于レ我何有哉

8月13日11時から14時の参加者と、夏野菜畑にて今回は収穫をして秋・冬に向けての土作りをしま…

中村之菊
4年前
10

夏の畑 ひねもす のたりのたり哉

とはいきそうにありません。コロナ禍で中止も考えましたが、あくまでも学生支援として始めたこ…

中村之菊
4年前
12

天地自然に抱かれればいい

7月27日11時から14時の参加者と、夏野菜畑にて。 今回も収穫と夏野菜の手入れとひたすら雑草む…

中村之菊
4年前
21

食料だけを生産することが農業ではない

7月21日11時から14時の参加者と、落花生畑にて。 今回は夏野菜の手入れ(主にきゅうりの管理)…

中村之菊
4年前
24

民衆の自治を無視して、国は治められるはずがない。

7月15日11時から14時の参加者と、落花生畑にて。 今回はマルチを外して、土寄せと有機石灰(カ…

中村之菊
4年前
27

君が代の安けかりせばかねてより身は花守となりけむものを

タイトルは幕末の志士で勤皇歌人である平野國臣氏の和歌ですが、「今の世が平和だったら花守と…

中村之菊
4年前
23

「農技なければ農魂なし」

7月9日11時から14時の参加者と、夏野菜畑にて。 今回は雑草むしり・夏野菜の管理(きゅうりの型入れ)・かぼちゃの苗植えをしました。 間引きの距離が広いためか、トマトが良く育っています。先日植えた葉物も良く育っていますが、虫食いが結構ありました。完全無農薬ですとどうしても育ちにばらつきもあれば、虫食いも目立ちますが、3分の1は虫に譲るぐらいの気持ちで、また3分の1は鳥に譲って、余ったものを私達が分けてもらうぐらいの気持ちだといちいちがっかりもしませんし、食べれるだけラッキー