見出し画像

ふるさと納税を知らない人は損している?

こんにちは。
北海道のIT企業で人事をしている野田です。

あっという間に1年が終わりますね。
今日は、年末掃除と同じくらい大事なふるさと納税について解説します。

ふるさと納税とは?

結論から言います。
ふるさと納税とは、「2,000円で牛肉とシャインマスカットとお米がもらえる制度」です。

これだけ覚えればOK

え?どういうこと?
と思った方に向けて解説します。

まず、総務省はふるさと納税を下記のように定義しています。

自分の選んだ自治体に寄付を行った場合に、寄付額のうち2,000円を超える部分について、住民税(と所得税)から原則として全額が徴収される制度
総務省より

これをもう少しシンプルに言い換えるとこうなります。

寄付すると、寄付額から2,000円引いた金額が住民税からひかれる
・実は寄付した自治体から返礼品がもらえる
シンプルに言い換えました

聞いたことある人はなんとなく知っているかと思いますが、ふるさと納税をすると返礼品が受け取れます。

さらに乱暴に言い換えるとこうなります。

2,000円払えば、払わなきゃいけない住民税の枠で寄付ができ、かつ返礼品を受け取ることができる
乱暴に言い換えました

つまり、2,000円で返礼品(牛肉とシャインマスカットとお米)がもらえる制度ということです。

仮に6万円を寄付して返礼品を受け取ったとします。
そうしたら、2千円を引いた5万8千円が翌年の払うべき住民税から引かれます。
つまり、実質2,000円で返礼品がもらえたことになります。

※住民税のしくみについては、こちらでざっくり解説してます。
住民税ってなに〜?って思った方はぜひご覧ください。

ふるさと納税をしなかった場合と、した場合

ほんとかよ〜という方に向け、ふるさと納税をしなかった場合と、した場合の違いを紹介します。

まず、ふるさと納税をしなかった「ふるさと しない君」は、

と、とんでく〜💸

このように翌年の住民税が30万でした。
ただ単に税金を納めます。


同じ条件でふるさと納税をした「ふるさと する君」は、

も、もどってくる〜💰

A市に6万円を寄付し、返礼品が届きました。(やったーっ!)

その後、A市から住んでいる市町村へ「ふるさとする君から6万円寄付があったよ〜」と連絡がいきます。
そうしたら、住んでいる市町村が「了解です〜!」と言って、6万円から2千円ひいた5万8千円を、翌年払う住民税30万円から引いてくれます。

つまり、払うべき住民税の枠で寄付することができ、実質2,000円で返礼品を受け取ることができます。

※余談ですが返礼品は寄付額の3割までのものと決まっています。
つまり、6,666円より多くの寄付をすると、2,000円以上の返礼品を受け取れて得するんですね〜!

申請までの流れ

そんなふるさと納税をする流れは、シンプルな4ステップです。

たったのフォーッステップ
①ポータルサイトへ登録
②自分の控除限度額確認
③商品を選んで寄付
④ワンストップ特例or確定申告

①ポータルサイトへ登録

「ふるさと納税 サイト」で調べるとたくさん出てくるので、好きなポータルサイトへ登録しましょう。

楽天ユーザーは楽天ふるさと納税を使うと登録が不要で楽ちんです。

②自分の控除限度額確認

ここまで触れてきませんでしたが、ふるさと納税には上限額があります。

「2千円で返礼品がもらえるなら30万くらいやって、来年の住民税を無くしちゃおう〜」

とはならないんですね。

登録したポータルサイトに控除限度額のシミュレーションがあるので、そちらで確認してみましょう。

楽天ふるさと納税はラクで100テン!

年収と扶養状況を入れたら、ほら簡単!
上限額が算出されます。

注意点は、年収と上限額(目安)です。

シミュレーションへ入力する年収は、ふるさと納税する年の1月〜12月の収入を入力してください。

また、上限額(目安)と書いてあるようにあくまで目安です。
そのため、表示された金額の8割、9割程度に抑えることがポイントです。

上限額を超えて寄付をすると、住民税から控除してもらえませんので要注意です!

③商品を選んで寄付

返礼品を選択して寄付をしましょう。
返礼品によってはすぐ届かないものも・・・。

また、ふるさと納税は複数の自治体に寄付することができます。
上限額をうまく活用して複数の自治体へ寄付してみましょう!

欲しいものがない人は、自分の地元や旅行して良かったところなど、個人的に応援したい市町村を選んでみても楽しいですよ〜!

ワンストップ特例とは?

④ワンストップ特例or確定申告

確定申告と聞いて「うわ〜、、、」と思った方、多いかと思います。
そんな方に向けて作られた制度がワンストップ特例です。

「確定申告を行わなくても寄附金控除を受けられるしくみ」で、利用方法は簡単です。

⑴ 寄付先から送られてくる書類を記載&証明書添付
⑵ 返送する
か、かんたん、、

ただし注意点が4つあります。

・5つの異なる自治体まで利用可能
  ⇨6つ以上は確定申告が必要
・翌年の1月10日までに必着!
  ⇨届かなかったら確定申告が必要
・確定申告をする場合は利用できない
  ⇨住宅ローンや相続等で確定申告する場合は注意
   ワンストップ特例を提出しても無効になる
・年末ギリギリに寄付すると書類が届かないことも・・
  ⇨余裕を持って早めにやろう

↓ワンストップ特例と確定申告の違いを表にまとめたのでご覧ください。

どちらもスマホで完結します!

今まであえて説明してませんでしたが、申告の方法によって還付される税金が変わります。

・ワンストップ特例 ⇨ 住民税
・確定申告 ⇨ 所得税と住民税

どちらで申告しても戻ってくる金額は同じなので安心してください!

ふるさと納税の注意点

ふるさと納税の注意点です。

明日やろうはばかやろう

① 今年の年収でシミュレーションをしてください
  年収=1月〜12月の総支給額
  ※手取り金額ではないので注意!
② あくまで税還付です。節税ではありません
③ 年末かけこみふるさと納税が多いのでサイトが重くなることも。
  今日やろう!
④ 1月1日を迎えると去年の枠は利用できません。
  今日やろう!
⑤ ワンストップ特例の書類が届くまで時間がかかることも。
  今日やろう!

さいごに

ふるさと納税はノーリスクで得する素晴らしい制度です。
ぜひ、ふるさとする君のようにチャレンジしてみてください。

めんどくさがらずにふるさと納税をした方は、翌年の6月に答え合わせをしましょう!
↓ こんな住民税額決定通知書が配られます。

↓ 中を開けると摘要欄にふるさと納税した分がしっかり反映されているか確認してみてください。

寄付金税額控除がふるさと納税で返ってくる分です

ぜひ、ふるさと納税をして6月に答え合わせを!

最後までお読みいただきありがとうございます🙇‍♀️
スキを押してくれると励みになります。
👉Twitterやってます💸

↓ 本noteは社内で実施した勉強会の内容をまとめています。

↓ 当日のスライドはこちらです。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,250件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?