見出し画像

ヒーローは”イヤフォン”を付けないことを知った

こんばんは、本日もお疲れさまです!
本日は、忘れもしない
人生にイヤフォンが要らなくなる出来事に出会いました

そうとはいっても
四六時中音楽を聞いていたいほどの音楽好きな私なので
家で一人になれば音楽をかけますよ♪

だけど、人混みや、移動中、等・・・
他人と一緒の空間を過ごしているいじょう
音楽、携帯の世界にどっぷり浸かってしまうことに恐怖を覚えました

今日は、久しぶりに出勤時バスに乗りました

障害者の人を助けられる人であれ

私がバスに乗ったときには人は空いていて
みんなが席に座っているという状態でした
だが、市内に近づくにつれ、人は多くなり
次第には立っている人も隣り合わせの方とは肩がぶつかり合ってしまうような窮屈な状態に・・・・
そんな中ある男性がバスに乗られました
最初は何も気にかけてはいなかったのですが
カードをタッチするのに全然センサーの場所とは違うところにかざしていて
手間取っているのかな?と目に止まり
近くにいた方が一番に気付きました
”目が見えない方”ということ
スマートにエスコートしてくださった優しい女性のおかげで、その方はようやくバスに乗り込むことができました

私は席を譲ろうと声をかけましたが、3駅先で降りるとのことで
前の方に進んでいかれました

その時目の不自由な方に気づいていたのは私の目の届く範囲で
約10人中私入れて3人
私達3人はどうしても気になってしい目で彼のことを追いかけながら
なにかできることがあれば・・・そんな心でした

他の方は気がついているのかいないのかはさておき
無関心状態。携帯をいじる姿がこんなにも滑稽に見えたのは怖いくらい初めてでした

携帯を見ることが悪いわけじゃない、ただ携帯の世界に入り込んで周りが見えなくなってしまうことが悲しい

そう私もですし誰もがそうだと思いますが
交通機関での移動中、暇ですし、この空いた時間にメッセージを返したり
好きなことに没頭する
時間の使い方は人それぞれですから
携帯を見ている人に説教をしているわけではありません
だけど入り込んでしまっていると
周りの状況が全く見えてこなくなるんですよね
周りのことなんか考えたくないよ!って方もいらっしゃると思うんですが
この考え方にちょっとシフトチェンジしてくださる方が数名でもいてくださったらと思いここに書き留めます

ヒーローは常に周りの違和感に誰よりも先に気づく努力をしている

携帯を見ることに対しては私も今後できるだけ避けたいですが、難しい難題だと思うんです
だけど
みんなが使用する交通機関に
どんな誰が乗ってくるかわからない状態で
例えば今日みたいに目の不自由な方が乗ってこられた場合
携帯だけにのめり込まずいられると
まず
✔手を指しの出られる
✔声をかけられる
✔周りに協力してもらえる
この行動が取れるんです
もし今日の乗客が携帯にのめり込んだ人しかいなかった場合
その方はもっと時間がかかって焦ってしまい
怪我につながることになってしまっていたかもしれない💦
だから他人と共有する交通機関や空間ではヒーローになったつもりで
何かあったときにいち早く気づくことができる人間に・・・
そんな人が増えることを心から願います

長くなりますが
今日の出来事に
気付けなかった人たちの共通する特徴に気づいてしまいました
それが・・・

イヤフォンのせい

イヤフォンがとっても悪く聞こえてしましますね💦
ごめんなさい
ですが本当に怖いくらいイヤフォンを耳につけ凛と立っている人は
誰もその方に見向きもせず
本当になんにも気づいていないんです
私は最近イヤフォンをなくしてしまったのでちょうどつけていませんでした
だから気づけたと言っても過言じゃないです

イヤフォンをして音楽を聞いていることが
かっこいいなんて思っていた自分が恥ずかしくなりました

そう・・・

ヒーローはイヤフォンをつけない

私の人生でイヤフォンがなくなった今日の出来事は
とってもいいきっかけと
人生論を与えてくれました

人を助けられる人
人が困っていることにセンサーのように気づける人
に心からなろうと決意した日でした

雨がたくさん降っている今日
今日の方は地面を探る棒を持ちながら傘もさしながら・・・
そうなると、どちらが不十分になってよりいっそう大変だと思います
そんな方を見つけられたら
声をかけてあげてください
あなたもヒーロだから・・・・

明日も素敵な一日となりますように
愛を込めて・・・

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?