見出し画像

歩きながらできる"腸活"

今日もお疲れ様です
なんとなく歩きながらふと…
何げなく歩く毎日、歩くってゆう行動にプラスアルファで
腸活ができれば、もっと腸にアプローチできるんじゃないのか???
今日のテーマは
歩きながらできる腸活です✨

最近沢山疑問が湧いてくることが
シンプルに嬉しい

腸活について学び始めて良かった
そして、毎日へこたれず、楽しく続けて行きたい

本日の勉強は
ズボラな私には最強の学びです✨

調べた結果をまとめて
ポイントを書き留めたいと思います

"腸にアプローチできる歩き方"

✔️目線をあげる(スマホ触らない)
✔️猫背にならない
✔️前姿勢にならない
✔️呼吸が浅くならないように

こんなの簡単じゃんって昔の私なら安易に考え、
自分の歩き方に本気で向き合う事なんてしませんでした

だけど、最近自分の歩き方にはじめて
悲しくなるほどの指摘を受けました

辛口な上司に歩きかたについて
直したい!と申し出ると、
『悲しくならないでね、ゴリラみたい』って
言われて、それから神が舞い降りましたね(笑)
前置きがあろうと、女子ですし、悲しくなりました。だけど、いいきっかけとなり

姿勢診断なんかも受け
どうゆう体重のかけかたで私は歩いていて
今後どうしたらいいのかまで
プロに指導していただいたんです

私の特徴は前重心で
まさにゴリラ(笑)
かかとに一切体重を任せず、前足さんだけが頑張るから、
お尻、後ろ太ももに力が入らず、たるみがち
それに、反り腰なんですね💦

その歩き方は腸にも悪かったなと
今日の勉強でわかりました。

今後も歩き方に意識を向けて
美しく、腸にもアプローチしながら
日々歩きたいなとおもいます✨
そして歩き方は魅せる手段でもあります
歩き方が綺麗だと
見られ方が変わる
自信もついて
自分を自分で愛せます❤️
それはセロトニンが増えることにもつながる

全てがうまくいく腸活に
今日も愛情が止まりません

今日もお疲れ様でした
愛を込めて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?