見出し画像

「最初の質問」への答え ②


「最初の質問」①の続き

①   何歳の時の自分が好きですか。
②    上手に年を取ることができると思いますか。
③    世界という言葉で、まず思い描く風景はどんな風景ですか。
④    今あなたがいる場所で、耳を澄ますと、何が聞こえますか。
⑤    沈黙はどんな音がしますか。
⑥    じっと目をつぶる。すると何が見えてきますか。
⑦    問いと答えと、今あなたにとって必要なのはどっちですか。
⑧    これだけはしないと心に決めていることがありますか。
⑨    いちばんしたいことは何ですか。
⑩    人生の材料は何だと思いますか。
⑪    あなたにとって、あるいはあなたの知らない人々、あなたを知らない人々にとって、
  幸福って何だと思いますか。
⑫    時代は言葉をないがしろにしている―――
  あなたは言葉を信じていますか。

① たぶん幼稚園のころ
  何の自覚もなかった。

② 上手に年を取れていると思えなくてちょっと情けない。
  上手に年を取る ってよくわからない。

③ 世界と言われると、地球儀を思い浮かべるかもしれない。
  それ以外では、木漏れ日。天使の階段。

④ テレビの音
  または音楽
  静かな部屋にいるのが苦手

⑤ 沈黙の音をあまり聞きたくないと思ってしまうのは
  自分と向かい合うのが苦手だからなのかもしれない。
  たまたまテレビ等をつけていない時には、
  電化製品の稼働している音が聞こえているような気がする。

⑥ 今、ヨガをしている時に目を瞑ると
  見えるのではなくて自分の体の中を感じようとしている。
  何か自然に浮かんでくるものがあるかどうかわからない。
  夜は、何かを思い浮かべようとしていない気がする。

⑦ 正しく問わないと正しい答えはない というのが
  スフィンクスの教えだったかもしれない。
  正しい問いが欲しい。
  何を答えてもらいたいのか もはやわからないが。

⑧ 絶対にしない と誓っているようなことはない。
  多分しないだろうと思う事はたくさんある。
  喫煙とか殺人とか。

⑨ 今一番したいのは海外旅行
  「予算を気にせず」「あちこちに」というのが条件
 この質問は答える人の年齢によって答えが変わってくるだろうか。

⑩ 人生の材料は人にとっては「ことば」
  そして、「ものがたり」

⑪ 幸福って「今日は良い日だ」と思える日が
  最低でも月に一度はあることではないか。
  
⑫ 時代ではなくて、
  自分の嫌いな人たちを排除するだけのために
  言葉を使う人々がいる。
  弱い人を助けるための団体を攻撃することが
  弱い者いじめになると気づかないような人々とか。
  強いものに迎合しているだけかもしれないが。

  杖や柱になる言葉はあるとは思う。





(0209)

この記事が参加している募集

#自己紹介

230,268件

#今こんな気分

75,204件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?