見出し画像

お遍路Day34

Day34  5月16日(火)

五十四番から五十五番へ。〜延命寺・南光坊〜

二日間お世話になった宿を遂に出発。
ワンちゃんとも仲良くなれた?と思うので少し寂しい。

宿泊したら農家の方と知りあって、お手伝いに誘われたが、ここは次に進む。
連絡先を交換したので、機会があれば訪れてみたい。

昨日考えた通り、急ぎすぎず無理しないで歩こう。

海沿いを歩いて延命寺へ。

まずは宿から出発して海側を歩かず山の方を少し歩く必要がある。

途中、鎌大師というところがあり、そこで休憩もできる。

そこから道路道の坂を登って下る必要がある。少し大変だ。

ここを超えると海沿い、瀬戸内海側を歩くことに!
太平洋とは違い、瀬戸内海は波が穏やかだなと感じる。

歩いていると、昨日宿が一緒だった四国を旅行している方に声をかけられる。

車で移動しているのだが、わざわざ泊まって話しかけてくれてありがたい。

そして今治市に突入。延命寺まではまだまだ歩く。

途中お接待所があったり、ご年配の方に声をかけられて立ち話をしたり、お接待で100円をいただいたりした。

宿を出発して約5時間、遂に五十四番延命寺に到着。

今日も1日無事に歩けますように。
海沿いきたー!
タオルの町かな。
飲み物買いました。
貰わなかったけど元気でる!
ちょっと一休み。
五十四番延命寺。

55番南光坊へ。

延命寺でお遍路さんと少し話した。
「無理して歩いて、誰かに迷惑かけるなら歩かない方がいい。」
この方から教えてもらった。民宿の方が言っていたらしい。

確かにその通りかもしれない。健康は本当に大事だ。

南光坊へは約1時間ほどかけて歩く。

また声をかけられ、お接待ではなかったが納め札を代わりに納めてきて欲しいと言われたので、引き受けることにした。

しかし、その中には納め札だけではなく商売繁盛のお守りも入っていた。

南光坊について参拝。納め札も納める。

お守りはどうしたらいいか分からなかったので、納経所の方に聞いてみることに。

普通は同じお寺に納めるのだが、このお守りは鹿児島県のお寺だった。
もちろん納めに行くのは難しい。

渡した人も納めに行くのは難しいから、捨てるのも嫌なので、誰かに託したのかなぁ〜と話しいた。

こちらとしてはどうしようもない。

仕方ないので自分なりに供養して、申し訳ないが捨てることにした。

誰かに託すということは、役目も果たしたのだろう。

こういう経験もあるのかと思った。

南光坊から近くの本日の宿「ホテルクラウンヒルズ今治」に宿泊。

今日もよく歩いたが、時間に追われずゆっくりと歩けたからよかった。


チョコとか飴とか豆。
落ち着く。


五十五番南光坊。

今日の記録

歩数:44,340歩
距離:27.9km

動画:お遍路Day34

一言:30km弱が歩くのに丁度良い。健康大事。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?