見出し画像

【音楽で稼ぎたい人へ】バンドマンからWEB屋になった話。

こんにちわ!ノブです。

元々ロックバンドでインディーズデビューやメジャーレーベル所属を経験してきましたが、今はWEBマーケティングに命をかけている者です。

今年(2022年)30歳になります。10年音楽をやって、WEB屋に転職した話しを今から音楽をしようとしている方へ向けて綴っていきます。

結論、音楽は大成功しないと稼げません。

稼ぎたいならやめるべきです。

しかし、「俺には音楽しかねぇんだ」って人には響かないでしょう

なので、この記事では音楽で稼ぐ方法をすべて無料で公開していきます!

大前提: 音楽で稼ぐ方法。


結論!
それは、【トレンドに乗ること】です!
大雑把に言うと、これがすべてです。

ではトレンドに乗るとはどう言うことか
それは、今流行りのWEBサービスを利用することです。

● ライブやった方がいいよ
● ツアー回った方がいいよ
● まずはCD作った方がいいよ

全部ウソです。

遠回りでしかないです。

それよりも
TikTokでカバー動画乗せまくった方がいいです。
インスタグラムのリール投稿しまくった方がいいです。
YouTube Shortsで動画コンテンツ配信してる方がいいです。

昔のやり方なんて真似しても意味がない。

まずは音楽で成功したいならます知名度を得ることが大前提大切である、と理解しておいてください!

極端な話、知名度を得たらその後はなんだってできます!

SNSアカウントのフォロワーが多いと言うことは自分で自由に動かせる強力なメディアを持っていることになるので、広告費を企業からもらうことだってできます。

もちろん、曲を作ったり、音楽理論を勉強したり、ボーカルトレーニングをしたりやるべきことは色々あるので、知名度を上げる活動ばかりだけではダメですよ1

ビジネスの基礎: 稼ぐとは?

はい、ここですね
音楽人はビジネスに対してかなり疎い印象があります

音楽への情熱を持ちながら、ビジネスについても勉強していきましょう!

これからいろんな角度で音楽で稼ぐにあたり知っておいた方がいい知識の記事投稿していくのでよかったらフォローして次の投稿をお待ちください!


ビットコインFXについて書いてるサイトも運営しているので札束を使って殴り合う世界に興味ある人はどうぞ😃笑
👇

https://mctr.jp/


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?