見出し画像

美術館に行ってきました

前日から始めた、冬の衣替えをしようと朝早起きをしようと思いましたが、日曜日なんで、9時半までダラダラと過ごしてしまいました。

衣替えを始めようとしたとき、小磯良平記念美術館の特別展「住友コレクションの絵画」のタダ券を発見しました。
期限が本日まで、衣替えは後でいいやと思い、すぐに出かけました(笑)。

前日から衣替え飽きていたのと、冬の主要な毛布と電気ストーブを出していたので、まぁいいかという、いい加減な性格が出てきています。

住友コレクションなんで、EUの画家の洋画を期待していたのですが、行けば、日本画家の洋画が多くてびっくりです。

日本画家の洋画は、あまり見る機会がないです。そりゃ、印象派等EUの画家の特別展しか行ってないし、素人の僕が知っているのは、有名画家のルノワールやモネ、ピカソ等になりますから(笑)。

YouTubで山田五郎さんのチャネルを見て芸術を学んでいるので、美術の教科書で見る「鮭」の絵画の説明をしてくれていたので、日本の画家にも興味がわいてきました。

ちなみに、僕の家には、本物の日本画家の絵があります。

兵庫県のチャリティー入札で、気に入った風景画があったので、初入札に参加して、最低入札の額から少し上乗せした金額で提示したら、入札できました。

現在、その画家が亡くなったために、入札した金額より少し金額は上がっているらしいです。

本物の絵画を毎日眺めていると楽しいです。

美術館で、少し心が癒された休日でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?