マガジンのカバー画像

#デザインシステム 記事まとめ

208
デザインシステム関係の記事まとめ / #DesignSystems #デザインシステム / 運営メンバーも募集中。/
運営しているクリエイター

2022年11月の記事一覧

デザインシステム開発優先度の「難しさ」と「対策」

こんにちは、ログラスのデザイナー高瀬です。 今回はデザインシステムの理想と現実について話していきたいと思います。 デザインシステムって素晴らしいけど、いざ実装しようとするとプロジェクトの扱いや開発優先度の調整って難しいですよね? 今回はそんなデザインシステムにまつわる開発優先度と対策の話をしていきたいと思います。 デザインシステムは美しくも辛いデザインシステム導入の目的や方法に関して、今では優良なnoteや書籍がたくさんあり私もとても参考にしました。ユーザーの体験・ブランド

カラーパレット作成の参考にした記事、他社のデザインシステム

株式会社アンドパッドでUIデザイナーをしている、よつくらです。 アンドパッドのデザインシステムでカラーパレットの作成を担当しています。カラーパレットの作成・更新を何度も行ううちに「これもっと早く知っておきたかった….」と思うようなことがいくつかあったので記事にまとめました。 この記事で触れている内容UIデザインに必要なカラーパレット(アンドパッドのデザインシステムではリファレンスカラーと呼ばれる)の作成・更新に必要な知識、他社事例 この記事で触れていない内容ブランドカラー

デザインシステムのスクラムマスターが1年で実践したチームビルディング

こんにちは、サイボウズ株式会社のMantleチームでスクラムマスター兼 Design Technologist として活動している ami(@__amishiratori)です。 私が所属するMantleチームは「kintoneのユーザー体験を最高にする」を目標に、2021年末に結成されたチームです。デザイン・フロントエンド・アクセシビリティ・品質保証など、多様なバックグラウンドを持ったメンバーが集まり、kintoneのデザインシステムを構築する活動をしています。 この記

開発者のためだけにつくらないデザインシステム

本記事は2022/11/2に開催されたSchema by Figma Tokyoにてお話させていただいた内容になります。内容を記事用にアレンジした内容になっています。 この記事を見ている方はデザインシステムの取り組んでいるまたは、始めようとしていたり、興味がある方々だと思います。いきなりですが、あなたが想像するデザインシステムのターゲットは誰でしょうか? 想像していたターゲットはこの中にいましたか? まず最初に思い浮かべるのはデザイナー・エンジニアなどではないでしょうか?

SmartHRのプロダクトデザインの生産性を高める“デザイン”のためじゃないデザインシステムとは(Schema2022)

こんにちは。 SmartHRでプロダクトデザインをしている@wentz_designです。 本記事は、2022年11月2日に開催された「Schema by Figma 2022 Tokyo」で発表した「“デザイン”のためじゃないデザインシステム」のスライドを元にした内容になります。 早口で話して20分くらいかかる内容になりますので、お時間のある時に読んでみてください。 また、記事に構成する上で文字だけのスライドなど一部を省略していますが、全スライドはFigma Comm

Schema by Figma Tokyoに参加したので、そのメモ #Schema2022

カンファレンスに参加したので、そのメモ → ざっくりメモったのと、記憶にあるものだけ書いてみる。 Schema by Figma Tokyo会場の様子スケジュールオープニング・キーノート / Opening KeynoteFigma / Sho Kuwamoto Freeform Design × Structured Design Figmaは、アイディアレベルのデザインと構造的なデザインの両方をサポートしてきた。一方通行ではなく行ったり来たりするもの。 3つの視点

デザインシステムを考える「Schema by Figma Tokyo」参加レポ

Adobeによる買収のニュースも記憶に新しく、今大注目の「Figma」。 そのリアルイベント「Schema by Figma Tokyo」が超〜楽しかったので 来れなかった同僚の為にも、何を得られるイベントだったのかをざっくりと伝えるレポートを書きたいと思います。 要は、「名だたる有名企業によるセッションを聞きながら、デザインシステムについて話そうぜ!」というイベントです。 イベント会場へ Figmaらしさが強く印象に残る空間づくりが最高です。 入場してまず貰えるノベ

運用・保守を重ねた基盤サービスだからこそ、デザインシステムを作ろう【続編】

LIFULL HOME'S でBtoB領域のデザインを担当している、望月です。 前回は以下の記事で、クライアント向けの物件入稿管理サービスでデザインシステムを作ってみた話をしました。 前回の記事の要点をまとめると以下になります。 デザインシステムを構築することは、サービスをつくる上で重要なことがご理解いただけたのかなと思います。 今回の記事では、デザインシステムをどのようにチーム内で可視化し運用していったのか、その具体的な内容やプロセスをご紹介します!どうぞよろしくお

デザインシステムの運用と活用

クックパッドの開発に携わっているデザイナーの茅島です。 今回はレシピサービスに関わるプロダクトデザイナーとして、実際にどうデザインシステムを運用, 活用しているのか紹介します。 いつからあるかクックパッドには2013年からデザインシステムがあります。最初はOSごとの実装にフォーカスされているデザインシステムでしたが、適宜更新され続けていて、最近ではサービスや用途に合わせて分けています。 どんな内容かレシピサービスのデザインシステム apron は内容の一部を2020年から