見出し画像

No._993_【ボケずに100歳まで生きる】00020_いつもと違うことを選択する

今回は・・・

「いつもと違うことを選択する」

について書いてみたいと思います。


毎日同じことを繰り返していると、
脳は老化して行きます。


なぜなら、適度な刺激が無いからです。


だから、


一日一つでも良いので、
いつもと違うことを見つけて、
やってみましょう。


そうすることで、
脳は元気を取り戻すのです。


例えば、

・家から駅までの通勤ルートを
 変えてみる。


・今まで行ったことの無いお店に
 入ってみる。


・飲んだことの無い飲み物を
 飲んでみる。


・見たことが無いTV番組を
 見てみる。


・お風呂に入る順番を変えてみる。


・ルーティーンの順番を
 変えてみる


・自分でやっていたことを
 他の人に頼んでみる。


ほんの些細なことで良いんです。


逆に、大きな変化は、
脳にとってはストレスに
なるので、良くありません。


「いつもと違う小さなことを
 見つけてやってみる」


ことが大事なんです。


だから、


上手く行かなくても
全然構わないのです。


結果では無く、
過程が重要なのです。


「一日一つ」いつもと違うことを
見つけてやってみることが
習慣になれば、


ボケずに100歳まで行ける
かもしれません…汗

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?