見出し画像

子どもがイライラ...さぁどうする?

家庭から世界平和を目指す女おかたむです。

皆さん、お子さんはうまくストレス解消できていますか?
どのようにストレス発散されていますか?

私は3人の子供がおり、それぞれみんな性格が異なります。

長男は感受性豊かな分、ストレスを溜めやすい性格です。

小さい頃や、小学校に入学したばかりは、
ストレスで暴れていることが多かったです。

ですが、今小3になりだいぶストレス対処法がわかってきたなと思っています。

私も、彼が暴れることに関しては、すごく悩みましたが、対処法を見つけてからは気が楽になりました。

「子供のストレス発散方法が分からない」
とお悩みの方がいらっしゃったら、この記事がお役にたてば幸いです。

まず、ストレスをうまく対処するために必要なことですが、ズバリ

柔軟性

です。

つまり、

自分の気持ちに正直になれること

が大切です。

そして、自分について知ることも大事です。
具体的には、自分の

✅好きなこと
✅嫌いなこと
✅心地良いこと
✅不快なこと

を知る。

そして、

自分はどういったことにストレスを感じやすいのか?

というのを分析してみるのです。

私は長男と一緒に、これを行ないました。

子供はまだ理解しきれていないところもあるので、長男とは

好きなこと
やっていて落ち着くこと
時間を忘れるほど夢中になれること

を一緒に話し合い、紙に書き出しました。

そして、その中から、

「イライラしたらこれをする」

というものを数個抜き出し、

「イライラしたら⚪⚪をやる」
と紙に書き、見えるところに貼りました。

そうすると、どういった効果があるかというと、

・自分のメタ認知
・イライラした時の対処法

がすぐわかるということです。

例えば、長男がイライラした時やると決めたことは、

好きな漫画YAIBAを読むこと

です。

画像1

そして、実際イライラした時に壁に貼った紙を見ると

「YAIBAを読む」

と書いてあります。

自分の文字で書かれたそれを読むと、

「ママが書いたんでしょ!」

という言い訳ができなくなります(笑)。

そのため、長男も

「自分はイライラしたら、YAIBAを読むと落ち着くんだな」
と客観的に認識するようになり、

その自分との約束を守るという意味で
イライラしたらYAIBAを読むようになりました。

こうして我が家では子供達の

好きなこと
嫌いなこと
心地いいこと
不快なこと

を書き出し、メタ認知をし、いざとなった時にその紙を見て対応しています。

それが我が家のストレス対処法です。

ただ、これで対処できない時があります。

それは、眠くてイライラしている時です。

眠くなってしまうとこれが効き目ZEROです。

そういう場合は、寝ることしか対処法はないので、親が早めに寝ることを促しましょう。

〈今日のまとめ〉
・子供のストレス対処法は、親子一緒に紙に書き出す。
・好きなこと、嫌いなこと、心地いいこと、不快なこと
・その好きor心地いいことから「イライラしたら⚪⚪をする」を決める
・紙を見える所に貼る

ではではではー!お読みいただきありがとうございました。

いただいたサポートは、私の地元(宮城県仙台市)の児童養護施設へ寄付させていただきます。