見出し画像

【書評】「ソクラテスの弁明-クリトン」

哲学の父と呼び声高いソクラテス。
彼がどんな人物であったか答えられる人は少ないのでは?

今回はソクラテスが題材の代表作「ソクラテスの弁明ークリトン」について書評します!

ソクラテスについての予備知識

書評に移る前に、ソクラテスについての基礎情報。
ソクラテスは紀元前469年頃~紀元前399年まで生きていたギリシャの哲学者です。この時期のギリシャは当時勢いを増していたペルシャ勢力を市民一丸となって打ちまかし、アテネという都市国家が民主制を確立させた、いわば全盛期でした。このアテネは政治や文化の中心であり、多くの哲学者を輩出します。

*哲学や芸術が興るのは、きまって国が豊かで安定している時代です。


ソクラテスもこの時代に生まれたわけですが、なぜ「哲学の父」と呼ばれるのか、それは人間の内面について考え出した最初の哲学者だからです。

それ以前も世界がどうなっているかを追究する自然哲学というものがありましたが、科学の進歩と共にこれらは明らかになっていったので現代人にとって哲学 = 人間についてと考える人が多い気がしますね。


ソクラテスといえば、その類稀ない弁論術が有名です。弁論術とは相手を説得する話術のこと。この頃のギリシャでは、弁論大会が開催されるほど人気がありました。

なかには、お金を受け取って弁論術を教える人も出てきて、これらの人は「ソフィスト」と呼ばれました。このソフィストの存在が、のちにソクラテスを苦しめるのです。。

「ソクラテスの弁明-クリトン」の概要

偉大な哲学者として名高いソクラテスですが、彼はなんと死刑で人生の幕を閉じます。

タイトルのとおり、ソクラテスの弁明には彼が死刑が求刑された裁判での弁明の詳細が書かれているんです。

クリトンは死刑が決まった後に友人のクリトンがソクラテスに脱獄の話を持ちかける話になっています。

なぜソクラテスは訴えられたのか。訴状は以下のようなものでした。

「ソクラテスは不正を行い、また無益なことに従事する、彼は地下ならびに天上の事象を探求し、悪事をまげて善事となし、かつ他人にもこれらの事を教授するが故に。」

その後に訴えの内容が詳しく書かれるのですが、要するに、「我々の神を認めずに妄言を吐いて青年を堕落させている」といった内容のものでした。

ソクラテスも他のソフィスト同様に青年に弁論をしていましたが、彼は金銭を要求することはありませんでした。当時アテネの情勢が悪くなっていったこともあり、目をつけられ不当な告訴をされてしまうのです。

これに対して、ソクラテスは事実無根であると弁明をするのですが、裁判官の反感を買い、本来は国外追放で済んだものの、死刑となってしまいます。


感想

ここまで読んでいると何が面白いの??って感じなりますよね。
実は本作、ソクラテス本人ではなく弟子のプラトンによって書かれたものです。真実が語られているのかは諸説あるようですが、浮世離れしている陳述がなく、会話内容が至ってリアルです。

ソクラテスの弁明で特筆すべきはソクラテスの意志の強さにあると思います。彼は死刑を避けようと思えばいくらでも避けられたのですが、譲歩する事なく反論しました。

クリトンに脱獄を持ちかけられた際も、同様です。いくらでも脱獄するチャンスはあったのですが、彼はアテネの模範的な市民でした。国家と市民間の法という名の契約を受け入れ、死を迎えます。最終的には死刑となってしまいましたが、彼の信念が後世に受け継がれたという意味ではソクラテスが真の勝者なのかもしれません。


そもそも哲学って難しいな・・って思う人は「哲学と宗教全史」がとっつきやすいので、これから始めるのをお勧めします!




この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?