hi!年の変わり目・2023は時代の変わり目_勝手に感じてる。22.12.15

やっと寒くなってきて、とても嬉しいです。
冬物ってセーターやらフリースやら、クローゼットのスペースをとるから
可愛い洋服沢山あるのに、毎年断捨離しながら一番ほしい一着を選んで
セーターを買ってます。
今年は手編みのホワイトセーターを買いました。

フォトグラファーMARIです。

来年から世の中は変わる気がしてる。
パンデミックから三年が経とうとしてて、それに順応する人が増えて
三年前の常識が通用しなくなってる。
パンデミックにYouTube始めた人も三年目になるなんて、凄すぎ。

リスキングっていう言葉が出てきてるように、学び直しをして時代に合わせていく傾向を身近に感じてる。

学生時代に役に立つか分からないパソコンの授業で得た知識も
そろそろ、就職するのに必要な知識になってる。
エクセル・ワード・パワポ・・とかじゃなくて、
プログラミングとか、画像処理とか、動画編集とか、ホームページ制作とか
そうゆう分野。学生の時はこれらは謎すぎる授業だった。
これができる人は、これから30年くらいは生きていけそうって思う。

私の職業柄、画像処理はできるが、それ以外は勉強しないとできない。
なので、2023年はホームページ制作とか動画編集ができるように
勉強し直そうと思ってる。

今更?って思う人もいるかもしれないけど
今更気付けて私は良かったと思う。
情報が溢れてる時代で、自分が何に気づいて行動するかが大切だと思う。
行動するのが大変なんだけど。
あと、もっと海外行きたい。海外行っても仕事があるスタンスでいたい。
2023は希望する生き方の土台を作りたい。

今デジタルクリエイトをやってる30歳前後の人は、
社会人やってから自分の好きを選択してて、世の中に自分と同じような人が増えて嬉しいって思ってる。
好きなことを仕事にするのはとても辛いけど、本当に好きだから根拠のない自信があって継続してる。
何度もやめたくなる時もあって、周期で本気でやめようって思うけども
(今年まさにやめたかった。)
根本の気持ちは始めた時から変わらないから続けていけてる。

あなたは10年以上続けてることはありますか?
もし、あったら気長に続けてると良いことありそう。

今日も最近思ったこと書きました。今日ちょっと長いな。
ごきげんよう。