マガジンのカバー画像

写真のはなし

63
運営しているクリエイター

2023年4月の記事一覧

X-T5 で動物を撮る!

X-T5 で動物を撮る!

X-T5で、おおいに楽しみにしていた機能のひとつが、被写体認識AF機能。
とくに動物認識や鳥認識機能が注目だった。購入日に、うちの飼い犬(黒のミニチュアシュナウザー)でイマイチだった動物認識機能でちょっと不安を感じたため、じゃぁ、動物園で試してみようと、札幌から車で2時間半、旭山動物園で撮影を試みた。

本題に入る前に、いきなり失敗談から。
撮影開始後30分くらいは、AF認識枠は被写体の瞳を捉える

もっとみる
XーT5で桜を撮る!

XーT5で桜を撮る!

今年の札幌の桜の咲き方は異常なくらい早い。週末まで待って、桜の名所に行ってる暇はない。近場でじゃんじゃん撮らねば。

4000万画素に対応しているレンズは50mmf2しか持ってないので、これで撮影。

こんどは、他のレンズでも試してみよう

X-T5 で桜を撮る! Part2

X-T5 で桜を撮る! Part2

ここ数日、お昼休みの20分は、桜の撮影タイムとなっている。X-T5片手に会社の周りをウロウロ桜撮影。

今日は、ちょっと渋めのフィルムシミュレーションを使って桜を撮ったらどんな感じになるだろうかという興味で何枚か。

風が強く、よくよく見ると被写体ぶれしているのがすぐわかってしまうところが、高画素機の泣き所。まぁ、撮りての腕が悪いだけなのですが。

今日は、XF18-55mmF2.8-4 R LM

もっとみる
X-T5 フィルムシミュレーションを試す!

X-T5 フィルムシミュレーションを試す!

X-T5試し撮り!

早速、試し撮りへ。桜の開花がとても早かった札幌市、4/25は満開宣言は通り越して、早い場所だともう散り始めという状況だったが、なんとか間に合った。
富士フィルムのカメラは、X-T20を使っていて、比較含めたファーストインプレッション。

画像サイズは、7728×5152ピクセルと、さすがは4000万画素オーバー。2400万画素のX-T20の6000×4000ピクセルに比べて大

もっとみる
X-T5が届いた!

X-T5が届いた!

23年1月中旬。
入荷まで、3カ月かかるといわれ予約。3カ月といいつつ、もっと早く来るんでしょ?と思いながら、結局、丸3ヶ月後に、ようやく入手。

まだ、電源いれて、数ショットくらい使っただけだが、なかなか、良さげな感じ。今後、いろいろレポートしていきたい。

なお、犬猫AF、うちの黒い犬には、イマイチ、瞳にピント来ず。。