見出し画像

【正直レビュー】車用のBluetoothスピーカーは「JBL FLIP6」に決めた!


ガジェット大好きなフリーランスwebデザイナーナナデザインです。

今回はBluetoothスピーカーを購入したので、購入時に比較したポイントと合わせて正直レビューをしていきたいと思います。


フリーランスwebデザイナー nanaデザイン


『JBL FLIP6』 って実際どうなの?


結論から言うと、コスパ最高です!

JBLはこれまでにも様々なシリーズを出していますが、世界中で愛されている老舗のオーディオメーカーなので安心です。

そんなJBLから発売された新型「FLIP6
どんな商品なのか実際に使ってみた感想を正直レビューしていきます。


こんな人に読んでほしい!

車で聴く用のサイズ感のBluetoothスピーカーが欲しい!
・固定とかも面倒臭いので、ドリンクホルダーに入るサイズが良い
・部屋でも普段使いもしたい
・簡単で安定した接続
音質はこだわりたい
・でも1万円台に抑えたい

注文が多いようにも思いますが、上記が私のBluetoothスピーカーを選ぶ条件でした。

以前、¥2,000~3,000台のBluetoothスピーカーを持っていたのですがその時は

『スマホやipadで直接流すよりは良い、スピーカーとしては重低音と音質が物足りないなぁ・・・!』

ナナデザイン個人の感想です

というのが正直な感想で、今回はより上質な音響で車でも使えるものが欲しいと思い、新調することにしました。


ここで大事なのが車でも使用できるというところです。


早速amazonで購入し、こんな田舎でも翌日に届きました(さすがアマゾンさすがプライム会員。分け隔てなく田舎民にも届けてくださりいつもありがとうございます)

JBL FLIP6

いざ開封!


\じゃーーーーん/

良い・・・(実物はもうちょい青色が美しいよ)


付属品はこんな感じでした▼

JBL 付属品(充電コードと説明書)


カラー展開はブルーレッドブラックの定番色と、更に春らしいピンクホワイト、アウトドアにピッタリのスクワッドの3色が登場。合計6色から選べます。

私はブラックと迷いましたが、ブルーにしました!


ビジュアルも中々素敵じゃないの。大満足◎

早速お部屋に飾っちゃう。中々可愛い。



さて、車のドリンクホルダーに入るのか・・・!


まずは譲れなかったサイズ感。

今回最大のテーマは「目的は車で聴きたい!」「ドライブをもっと快適に!!」でしたが・・・



このフィット感は想像以上で最高


見事クリア!!!

高さがあるので、音もこもらず迫力もしっかりあります

ちなみにサイズは幅178×高さ68×奥行72mm
重量は550g

((良い・・・!あんた良いよ!))

迫力◎立体感◎音質◎


気になっていた音質や低音のバランスはというと・・・

こればっかりは実物を確認したいところでしたが、情報収集をすればするほどとにかく早く手に入れたくなり、YouTubeをいくつか参考にして購入を決めました。

参考にしたYouTubeはこちら⇩



機能性とコスパは☆4.6

気になる金額は、公式で¥12,100

わたしはアマゾンで購入しました(こっちの方が安いし、プライム会員なので送料無料で即日配達でした)

一万円台前半で、この迫力、音質、機能性であれば文句なしです。

充電も12時間もつので、毎日車で通勤時間に使っても1週間余裕でもちます。

私は部屋でも仕事をしながら常に音楽を流しているので、立体感のある音が心地よくて今までipad屋携帯から直接流していた日々にはもう戻れません笑


おわりに

以上、「JBL Flip6 」について正直レビューでしたが、いかがでしたでしょうか?

もちろん、より音質や立体感、迫力を求めるのであれば、金額をもっと積めば積むほどあるとは思います。
がしかし!!!

車で聴く用のサイズ感のBluetoothスピーカーが欲しい!
・固定とかも面倒臭いので、ドリンクホルダーに入るサイズが良い
・部屋でも普段使いもしたい
・簡単で安定した接続
音質はこだわりたい
・でも1万円台に抑えたい

この条件に合うコスパの良いBluetoothスピーカー探しに苦労した約1年でしたが、満足度は既に高いです。

使い始めて一週間経ちましたが、特に機能的にも問題なく快適に使っています。

今年買ってよかったものの上位に既にランクイン済みなので、上記の条件に共感できる方には自信を持っておすすめできます。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

最後まで読んでくださりありがとうございます。

普段、webデザインの勉強をスタートさせた皆さんのモチベーションが少しでも上がるような、分かりやすい記事を書けるようにこれからも頑張りますので、フォローをして息抜きがてらまたのぞいてみて頂けると嬉しいです。

本日はフリーランスwebデザイナーの暮らしに関する記事でした。

もし「〜について解説してほしい」「おすすめのガジェットは?
など、ご希望ご要望ありましたら、お気軽にコメントでお知らせください。

それではまた!








この記事が参加している募集

#おすすめガジェット

4,066件

初心者ですが、これからの活動費にさせて頂けたら嬉しいです。最後まで読んでくださって有難うございました!