見出し画像

遺伝子検査がかなり身近になっていると感じている。

一度検査すれば一生変わらないので、昨年ダイエット遺伝子検査をした。

画像1

↑ やったものはコチラ

Web を見てみると、肌遺伝子、病気のリスク、ダイエット、色々なキットがあり、選ぶのも悩んでしまいそうな程。
遺伝子検査がとても身近になったと感じる。

私にはダイエット以外にも知りたい遺伝子があった。
それが、運動遺伝子である。

そんな物まで遺伝子検査で分かるのかとWebで遺伝子検査のキットを見ていた時、俄然興味が沸いた。
なので、ダイエットと運動遺伝子両方が分かるものを選んだ。

Webで購入するとキットが送られて来て、返送するだけで結果が分かるのでお手軽に出来る。

ー*-*-

運動遺伝子は速筋タイプ、遅筋タイプ、両面タイプの3タイプに分かれる。

<速筋タイプ>
短距離走、重量挙げ、やり投げなどの投てき種目などの瞬発系スポーツに適している。
速筋タイプに適した球技として野球などが挙げられる。

<遅筋タイプ>
陸上や水泳の長距離種目が向いている。持久系のスポーツに適している。
遅筋タイプに適した球技としてサッカーなどが挙げられる。

<両面タイプ>
中間型、バランス型であり、どちらの特徴も持っていると考えられている。

私の結果は興味はないだろうから(笑)ここでの公表は差し控える。


小さいお子さんを持つ保護者の方で、「これから何かスポーツをやらせたいなぁ」、「何が向いてるのかな?」と思っている方は、一度、運動遺伝子検査を子どもにやってみると子どもの特性が早いうちから分かり、能力を生かせるかもしれない。

しかし、あくまで参考程度にして、この結果を信じ過ぎないでほしいとは思う。
球技や格闘技などのスポーツは、眼から受け取った情報を素早く脳で処理しているので、技術やトレーニングによって身体の使い方が変わり、成果が変わってくる。
それに、多くのスポーツは瞬発力と持久力の両方が必要なので、どちらが優位だからこのスポーツに向いているとは言い切れない。
なので、参考程度に。


ー*-*-

ダイエット遺伝子は太る原因となるリスクがどの位あるのか?ということで結果が出る。「標準」「やや高い」「高い」と表示される。

<糖代謝リスク>
糖質で太りやすいタイプ。
お腹まわりに脂肪がつきやすい特徴がある。

<たんぱく質リスク>
これが高い人はたんぱく質を吸収しにくいので、たんぱく質を多めに摂取しなければならない。筋肉がつきにくい特徴がある。

<脂質代謝リスク>
脂質で太りやすいタイプ。
太ももやヒップなどが太りやすい、むくみやすいなどの特徴がある。


自分のタイプを知っておくことで、自分が何にリスクがあるのかが分かる。
「糖質制限すれば痩せると思って、やってみたがあまり効果を感じられない!」という人は太るタイプが違うのかも知れない。
これらのリスクを知っておくことで、毎日の食事を気をつけるようになる。
ただ、気になるのは、夫と子どもとタイプが違ってしまう点。
その辺は、何をどれだけ食べるかで調節したいところ。

1ヵ月程度、その日の運動内容と摂取したたんぱく質量を調べて計算してノートに記入していたことがある。
意識するだけで、1日のトータルで食べる内容を考えるようになる。

遺伝子検査を取り入れているパーソナルトレーニングGYMでは、食事指導やダイエットに効果的なトレーニングを指導してもらえるところもあるので興味があれば調べてみると良いかもしれない。

ー*-*-


アレルギーに不調をきたしてから、ジョギング、もしくはウォーキングが私にとって健康維持に必要なものになっている。

しかし、ランニングフォームに問題があるようなのと、筋肉の付きにくい体質で、すぐ腸脛靭帯炎(ランナー膝)に悩まされるのだ。
決まって同じ方の膝の外側が痛む。
シューズの中敷きで解決出来ないか?と中敷きをランナー膝用に変えてみたら、もっと酷くなった。汗

今は、体幹を鍛え中!
今はではないかな。もう、2年半程前から、体幹を鍛えるように試みてはいる。
しかし、体幹はなかなか鍛えにくい。
いつになったら鍛えられるんだ、体幹!という感じである。

体重も増えたら、その分膝にダメージがくるので、体重管理が必要不可欠になる。

私は、太りにくい体質ではない。

ダイエット遺伝子検査では、太りやすさが数値化されて結果が出ていた。
やはり、数値でみると、気をつけなければと思う。

興味があれば、遺伝子検査は手軽に出来るのでやってみてはどうでしょうか?

ー*-*-


永山浩士さんのマガジンで私の記事を紹介して頂きました。
とても嬉しかったです。
ありがとうございます。

永山さんはまるで地球の重力に引っ張られてないかのように、軽やかに行動される方です。(笑)
描かれる絵も、永山さんのその人柄を現わしているかのようです。

最近は、noteコラボグッズを制作されたようで、とても素敵なグッズを紹介していました。

私は、相変わらず軽やかには行動出来ず、かなりゆっくりとしたペースで来ていますが、そんな私でも、出会いがあったりするのだととても驚いています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?