マガジンのカバー画像

哲学論

25
経験から得た知識をもとにした自分用の哲学論
運営しているクリエイター

#哲学

理性

僕は小さい頃から「二重人格者」と言われ (だいぶ改善されたが)今でもまだその様相が残って…

nknskoki
2年前
3

視野

日曜日の朝に掃除をすると舞うホコリが日に照らされつい呼吸を止めてしまう でもいつも思い直…

nknskoki
2年前
3

雑用

自給自足の生活 昔、曹洞宗開祖の道元が説いた 炊事掃除洗濯などの雑用こそが修行であるという…

nknskoki
2年前
2

意識

僕はよく授業中、 この世界は全て作り物で 自分以外の人には意識が無くて この世界には自分だ…

nknskoki
2年前
2

二元論

1. 世界の真理は二元論にあると言っても過言ではない 天秤、ヤジロベー、振り子は片方に振れ…

nknskoki
2年前
2

加工

この世界の色は誰もわからない 人間の目には赤に見えてるそのリンゴも、本当の色は赤じゃない…

nknskoki
2年前
2

境界

宇宙の事物は元をたどれば全てが原子の塊である 宇宙は初めはただただ無意味な万物が一体となった世界で、 そこに概念なんてものは無かった 「海」「木」「地面」「家」「人間」「机」「椅子」「鉛筆」「ノート」「消しゴム」、、、、、 我々人間が勝手に世界を分節することで、本来は存在しない「境界線」を作っていく 例えば、「国境」は我々人間が宇宙に勝手に引いた境界線である 人工的に作ったこの「境界線」というものは、我々人間が作ったがゆえに実に”あいまい”で 「赤」と「オレンジ

翻訳

翻訳の仕事は【僕が尊敬している仕事ランキング】ベスト3にいつも食い込んでくる(残り二つは…

nknskoki
4年前
9

輪廻

むかし「塊魂」という、雪だるまを転がしてどんどん大きくするように何から何まで丸め込むゲー…

nknskoki
4年前
5

梵我一如

宇宙からすると人間は無力でしかなく成す術のなさに恐怖すら覚える しかし宇宙からするとちっ…

nknskoki
4年前
2

哲学

哲学を勉強し始めた頃、 本を読んでも何を言ってるか全く理解できずただただ字面を目で追うだ…

nknskoki
4年前
3

西洋哲学

人々が自分の行動と目的を見失うニヒリズムの時代の到来を確信したニーチェは「神は死んだ」と…

nknskoki
4年前
8

存在

「存在」という言葉はアリストテレスやハイデッガーが論じたように哲学用語でもある モノが"…

nknskoki
4年前
4

現象学

フッサールの現象学のように、例えばお隣さん(隣に住んでいる人)という実際には見えてないけどその対象を(物音、声、気配などから)意識することで真理が存在する 幻肢と言って、例えば事故で右腕を失った人は右腕を意識するあまり無いはずの右腕が痛む感覚があるという