マガジンのカバー画像

カリフォルニア州司法試験

6
運営しているクリエイター

記事一覧

カリフォルニア州司法試験#6_MBEの解き方

MBE (Multistate Bar Examination)は、全米共通の択一試験で、CA Bar Examでは配点の50%を占めます。自分で文章を書く必要がないので、英語ノンネイティブとしてはここで点数を稼ぎたいところです。

CA Bar Examに限らず、択一タイプの試験ってすごく得意な人とそうでない人とで差が出る気がします。私はどちらかというと得意なタイプでした(日本の司法試験でも択一

もっとみる

カリフォルニア州司法試験#5_勉強期間と使った教材

1. 受験勉強の期間もともとTemple Law School Japanに2年ほど通っており、通学中からもぼちぼち勉強はしていましたが、本格的な受験勉強期間は1年弱でした。その間、仕事のペースは以前と全く同じでした。日常生活を送りながらの受験勉強は時間の確保もさることながら、モチベーションの維持がとても難しく、今思い返しても、受験勉強に打ち込む期間は1年が限界だったと思います。Barbriの10

もっとみる

カリフォルニア州司法試験#4_Essay科目

Essay科目は全部で6科目、受験勉強の時にも力の入れ具合が難しい科目が多いように思います。そもそもEssayは5問(13科目から5問!)しか出ないので、頑張っても全く点数につながらなかった、なんてことも…。マイナー扱いの科目も多く、出題されたとしても他の科目とのコンボのことが圧倒的に多いので、苦手科目はある程度切り捨てるのも戦略かと。例外はprofessional responsibilityで

もっとみる

カリフォルニア州司法試験#3_MBE科目

California Bar Examの試験科目は、全部で13科目です。うち7科目(Civil Procedure, Constitutional Law, Contracts, Criminal Law and Procedure, Evidence, Real Property, and Torts)はMBE(択一)とEssay の両方に、残り6科目はEssayのみで出題されます。
全部合わせ

もっとみる

カリフォルニア州司法試験#2_Bar Exam概要

California Bar Examは、年2回(通常は7月と2月)に2日間にわたって実施されます。1日目は火曜日、2日目は水曜日です。

渡米スケジュール・滞在先試験が火曜と水曜なので、日本から渡米して受験する場合、頑張って旅程を切り詰めても試験が実施される一週間は休暇を取らざるを得ません。そのため、次のようなスケジュールの受験生が多かったように思います。

前の週の週末:日本時間土曜に日本発→

もっとみる

カリフォルニア州司法試験#1_弁護士登録要件

日本の会社でインハウス弁護士として勤務しながら、2018年にカリフォルニア州司法試験を受験(初受験)&合格しました。少し時間が経ってしまいましたが、当時の情報や勉強の方法を少しずつ公開していきます。

0. Bar Examの受験資格日本の弁護士資格があれば、LLM学位を保有していなくてもattorney applicantとして受験資格が得られます。大学の卒業証書を英訳して提出したりする必要もな

もっとみる