見出し画像

noteを書くときに意識していること

今やそこそこの認知度があるnote。芸能人でも現在進行形でやってる人は多数。柏木由紀、オードリー若林、乙武洋匡、バイク川崎バイク(敬称略)etc…


noteは”個人ブログの入り口”というポジションを担っている存在だと感じています。

Xサーバーでサイトを立ち上げたりする必要もなければ、操作も簡単なおかつ無料でできる(月額購読のように有料化も可能)。

実際僕の周りにもnoteを始める人が増えました。僕自身もnoteを始めてはや3ヶ月。週2投稿で現在30記事。


書き続けてるとこういう声を頂きます。
「ネタ切れないの?」「よく続けられるね」「何書けばいいかわからない」


今回は僕なりのnoteの書き方、教えましょう(上から目線)。





そもそもの前提として、こういう情報発信するブログ系の媒体は、書く内容は初めのうちはなんでも良いと思っています。

書くジャンルや傾向が元から決まっているならまだしも、大半の人の始める時の目的って結構ぼんやりしてると思うんですよね。そういう時はもう書きたいことを自分が決めたペースで書いていくので十分かと。

内容なんて書いていくうちに方向性は定まってくるし、後から気に入らないと思ったなら削除したり添削すればいい。



大事なことは内容より継続。



マジでここがダメになっている人が9割。継続するために内容は絞らない方がいい。

書けないなら練習しないと。何でもいいんだから。

もうひたすら書き続ける。気に入った書き方や構成があればそれを真似て書けばいい。

「個人的二日酔い対策3選」とか「今週の1枚(1冊)」とか「駄菓子魔改造ランキング」とかとか。




前置きが長くなりました。笑

意識していることはこんな感じ↓。

・基本はパソコンで書く
・先にタイトルと内容をバッと殴り書きする
・改行のタイミング、それに伴う空白の取り方
・タメ口の使い方
・1文はなるべく短く
・推敲にはほぼ時間をかけない



・基本はパソコンで書く

これは個人的な棲み分けです。

僕の中でnoteは執筆活動であり、作品なわけです。

だからパソコンでやる。

娯楽と作品の媒体を混同させたくない。

まぁ単純に自分が集中できないっていうのもありますが😅。



・先にタイトルと内容をバッと殴り書きする

前回のnoteを例に見てみましょう↓。


画像タップで拡大できます

基本的にキーワードを羅列して、そこから文を構成していく流れ。

毎回noteを書くときに1番初めにする思考の下処理行為。


書き出すことで無駄な情報を書くリスクが減り、文の構成と展開がやりやすくなるから超大事な作業。


・改行のタイミング、それに伴う空白の取り方

ここを上手く使えるか否かで読みやすさがかなり変わるところ。

上手く使えたらグッと人間らしい文章、会話のような文章が書けると考えています。

基本的に改行のタイミングは意味の流れが途切れたとき。と言ってもそれが普通か。笑


空白を取る基準は、第1に文が見やすくなるかかどうか。第2に自分の感情表現に見合っているかどうか。



・タメ口の使い方

タメ口も自分の感情表現をする際に使うことがほとんどです。タメ口の方が感情の吐露をした際に読み手に伝わりやすいから。

基本は敬語で書いて、いわばギャップですね。


ここまで普通に書いていたのに、急にタメ口になったらどう?


なんだ急にって構えたり意識したりするでしょ?


それを意図的に狙っています。


・1文はなるべく短く

1回で伝える情報量の削減のために意識しています。

文章だから読み返せるとはいえ、無駄な長文は読み手に優しくない。書くのが下手な人ほど無駄に接続詞や読点(、)を使用して長文にしがち。

なるべく短文に区切って書いた方が文全体で見てもスッキリするし、何より読み手に伝えたいことが鮮明になります。

せっかく時間かけて作り上げたのに伝わってなかったらもったいなくないですか?

写真も動画も文章も、解像度が高いに越したことはない。


・推敲にはほぼ時間をかけない

継続して発信し続ける上で1番重要項目。これはnoteだけでなくYouTubeだったり楽曲制作などにも言えること。


「クオリティが高いものを世に出したい」、俺もそう思う。

何度も何度も修正を重ねて重ねて…




マジ無駄なことしてんなホント。
その時間で気になっている箇所は劇的に変わったんか??



渾身のnoteを1本書いたらそれで読者がずっと読んでくれるんですか?

渾身の動画を1本出したらヒカキンレベルのトップYouTuberになれるんですか?

渾身の1曲を書いたら全世界で引っ張りだこになるレベルのロックスターになれるんですか?



なれないでしょ、大半は。

だから発信し続けないといけない。

発信し続けるために多少妥協をしないといけない。


ただし「妥協」と「適当」を混同するな。


100点は求めて作るけど、80点で発信を続ける。

気に入らないなら後から編集すればいい。

少しずつ80点の水準を引き上げていけばいい。



推敲に時間かけない理由がわかりましたね。あえて言い切ると「無駄」だから。

見返すほど何を書いているのかが見えなくなってくるから基本走り切りスタイルでお送りしています🏃‍♂️。




以上が僕がnoteを書くときに意識していることでした!

推敲の時間を減らす。

意識してみてください。それではまた👋。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?