【ベンチャー企業34歳CEOの日記】

その日のルーティンや感じたことを感じたままに綴る日記。 みなさんと一緒成長していきたい…

【ベンチャー企業34歳CEOの日記】

その日のルーティンや感じたことを感じたままに綴る日記。 みなさんと一緒成長していきたいと思います

最近の記事

失敗

忙しい日々を送っていると、どこかで抜けてしまうことがあるのですが今日資料がマジで間に合わなくて、詰めきれてない資料で挑んでしまいました。。 お互いに腹落ちしない打ち合わせになってしまい、パートナー会社には迷惑をおかけしました😿 間に合わなかった理由は明確で、 タイムスケジュール間違っていたことと、若干このプロジェクトに対して気が抜けていたという所かと思います。 思っている以上に一日経つのは早い。 思っている以上に1週間経つのは早い。 思っている以上に1ヶ月経つのは早い。

    • 自分的に集中力上がる方法見つけた

      最近よく集中できているのですが、たぶん朝のトレーニングの効果だと思います。集中できていないなーと感じてた時期があって、その時期と今の違いはトレーニングをしているかしていないかだという事に気づきました。 トレーニングすると朝から脳がちゃんと働いてくれるようで、1日の流れが思っている以上にスムーズになります。 理想は朝サーフィンすることなのですが、疲れちゃうので週1ー2にしています。ちなみに4-5時間サーフィンすると運動+運転で長時間のデジタルデトックスになるので次の日の仕事

      • 先伸ばし癖を治すには完璧を目指さないことが重要

        悪の金曜日からの土日に立て直して、なんとか週の稼働時間をクリアしました😅 今週はというと、数ヶ月ぶりに金曜日飲みにいく予定を作らず早めに寝ました。そのおかげで5:00に起きてトレーニングから始めることができてます✨ まだ1週間の稼働時間をクリアしていないので、土日で稼働をクリアしながら出来るだけ進められるところまで仕事を進めることに徹したいと思います。 話は変わるんですが、僕の先延ばしにするスキルはすごいです笑 何かと理由をつけて先延ばしにしてしまうのです、、これはかなりの

        • 悪の金曜日

          私は2日前今週の予定を以下のように立てた。 金曜日 朝サーフィンの予定あるので、 サーフィン : 2:00-9:00 worktime : 10:00-1:00 sleep : 1:00-5:00 土曜日 worktime : 6:00-21:00 partytime : 22:00-1:00 sleep : 2:00-7:00 日曜日 worktime : 8:00-23:00 sleep : 24:00-7:00 でも実際はこうだ笑 金曜日 朝サーフィンの予定あ

          予定をちゃんとやる笑

          移動が多かった1日〜 やるべきタスクは終わらないのだけど、トレロを徹底的に使うことでタスクを終わらせるスピードが徐々に上がっている気がしています 金曜日土曜日の過ごし方、今週こそは、、、笑 金曜日 朝サーフィンの予定あるので、 サーフィン : 2:00-9:00 worktime : 10:00-1:00 sleep : 1:00-5:00 土曜日 worktime : 6:00-21:00 partytime : 22:00-1:00 sleep : 2:00-7:0

          土日

          1週間決めたスケジュールでやり切るのに重要な曜日は、「金、土」だという事に気づいた1週間でした。 金曜日は会食や飲みの誘いが多く、僕自身もお酒飲もうかなーマインドになってるので20:00くらいから外に出ることが多いです。 金曜仕事が終わる前に出ていく(タスク残ってる)からの 朝まで飲むことも多くて、その結果土曜のスタートが遅れる、土曜のスタートが遅れると日曜に響く日曜に響くと月曜が遅れる。。。と僕の場合どんどんスケジュールがずれてしまうのです笑 改善案をチャットGPTに聞

          攻めと守り

          平日は1日17時間仕事することを決めてて、今日1日どこまで進められたかが毎日の楽しみになっています。 平均的な会社員の労働時間と比べると少し長いのかも知れませんが、守りと攻め同時にやっていくにはこのくらいの時間が最低ラインじゃないかなと思います。 まだまだ手をつけられていない仕事がたくさんあるので、出来るだけ早く消化して攻めの仕事に取り掛かれるようにしたいです。。。 1日17時間×5日+土日10時間×2日=105時間 平日1日17時間×21日=357時間 土日1日10時間×

          決めたことをどこまでやれるか

          私は決めたことをすぐやらなくなってしまう病です。笑 「決めたことを必ずやる」がシンプルなのにできない人が多いと思います。逆に決めたことをしっかりやり切る力がつくと、他に差をつけることができるんじゃーないか?と思ってます。 この1年は騙されたと思って、自分の決めたことや目標に執着して 1年後の結果を楽しみにしたいと。 仕事なんで苦しいこともあるけれど、基本的にはその先の達成感や利益をイメージして「決めたことを必ずやる」ことに執着していきます。 自分とメンバーと会社に自信を持

          決めたことをどこまでやれるか

          休日

          休みは取れないほどたくさんの仕事があるのですが、友達とのサーフィンだけは外せない私です。 友人の休みが土日なので必然的に土曜日か日曜日に海に。 実際仕事を残して行っているので、頭の中は仕事モードなのですが海に入って波が来るとそんなことは一気に忘れて、サーフィンに集中しています。 3時間くらい波と向き合うと、頭がクリアになってより一層仕事に集中できるので、往復3時間+サーフィン3時間=6時間は大事な時間として考えています! 帰って来ると朝2:30出発で寝てないということもあり

          質より量にこだわる

          仕事を1日17時間やるのを課しています笑 実際やることが多いのか、要領が悪いのか、17時間が一瞬ですぎてしまっているのが現状です。 そんなに長い時間働いても意味ないよ、という人もいると思いますがこの一年は質より量にこだわって一気に駆け抜けていきたいと思っているところです。 取締役の宮原さんは遅くまで僕に付き合ってくれて、感謝です。 関わってくれる皆さんが豊な人生になるように頑張っていきます。 何より自分の人生が豊になっていくのが楽しみでしょうがないです。 また明日もパワフル

          新会社設立

          しばらくnoteかけてなかった間に、新会社を登記の準備をしていました。 デジタルマーケティング、Eコマース、CRMなどwebでモノやコトを広めて繋げるお仕事をさせていただいております。 このnoteを始めた時はまだ会社員をしながら副業をしていましたが、半年後にとある企業の取締役になり、その一年後には株式会社を設立することができました。 ここからがスタートになります。 会社員時代のがむしゃらな生活をにもう一度立ち返って、 この一年間は3年分働くと決めて精進していきたいと思い

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #118

          2023-2.4 🏃‍♂️Routein ・7:00-仕事のルーティン 👍Good 金夜少し飲みに行って(といいつつ朝4時まで、、、)夕方からお客さんのマンションのスパで打ち合わせをしました。サウナ入ってプライベートの話もしながらとても実のある打ち合わせだったと思います。 プリンスホテルのスパだけあって、最高すぎるホスピタリティ。。 サウナ終えてエレベーターから降りると、そこには自分の車が用意されていて扉を開けて待ってくれているのでした。本当に恐縮です🙇‍♂️ 昨今のサ

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #118

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #117

          2023-2.1 🏃‍♂️Routein ・7:00-仕事のルーティン 👍Good メンターに言われた宿題を少しずつ実施中〜 まずは物の断捨離。引っ越しの時に服や雑貨、本などをかなり処分したのですが、まだまだ捨てるものある。どうしてこんなに不要な物が増えるのでしょうか笑 多分、その当時は大事と思っていたものでも、今となっては不要になっているのだと思います。 アメリカ行った時の記念の土産とか、めちゃめちゃ捨てました笑 またアメリカ行けばいいよねー🇺🇸 シューズとか10足くら

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #117

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #116

          2022-1.29 🏃‍♂️Routein ・7:00-仕事のルーティン 👍Good コーチングの初期カウンセリング。とても厳しいコーチでかなり学びが多かった! ・自分の今の目標が弱い ・目標を達成して何がしたいのか? ・明確な欲しいもの目標があるのか?→これが一番難しかった ・どこに不安を感じているのか? こんなヒアリングを受けて、これだけでも気づきが多かったです。。。 月一回1on1をさせてもらって、頭のネジを2-3本外していきます! 👎Bad 進んでない仕事あるの

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #116

          【オンライン診療】Shopifyでアクセス制限をオートメーション化する方法

          こんにちは!NK 宮本です。 ここ最近、オンライン診療をshopifyで実現するためにした試行錯誤を、備忘録的にまとめています。 オンライン診療の特徴 通院時の院内感染を防げる 薬・処方箋を自宅で受け取れる 通院時にかかる時間を短縮可能 自宅でリラックスして受診できる 私もコロナウイルスに罹患した時は、オンライン診療に大変助けられました💦 Shopifyの特徴 導入コストの低減 高額なライセンス費用やバージョンアップ費用がない 管理工数の削減 維持管理業

          【オンライン診療】Shopifyでアクセス制限をオートメーション化する方法

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #115

          2022-1.15 🏃‍♂️Routein ・マンション周りのゴミ拾い ・30分散歩 👍Good 東京オートサロンに行って車業界に触れてきました。私は元々車のメカニックを目指して専門学校に通っていたほどの車好きで、今でも車は大好きです。 Instagramにオートサロンの様子をアップしたところ、メカニックの専門学校時代の同期(現、同校の教師)から連絡があり学校に遊びにきてほしいと! お世話になった学校に、自分の仕事で貢献できることがあると良いなと思いました。頑張りますー!

          ベンチャー企業33歳取締役の日記 #115