見出し画像

先伸ばし癖を治すには完璧を目指さないことが重要

悪の金曜日からの土日に立て直して、なんとか週の稼働時間をクリアしました😅
今週はというと、数ヶ月ぶりに金曜日飲みにいく予定を作らず早めに寝ました。そのおかげで5:00に起きてトレーニングから始めることができてます✨
まだ1週間の稼働時間をクリアしていないので、土日で稼働をクリアしながら出来るだけ進められるところまで仕事を進めることに徹したいと思います。

話は変わるんですが、僕の先延ばしにするスキルはすごいです笑
何かと理由をつけて先延ばしにしてしまうのです、、これはかなりのロスになるので仕組み化して変えていこうと思います。

先延ばしにしない仕組み
①他に5分使ってるものを考えてみる。インスタチェック、ソファでだらだらとか。そこに5分使うんだったらやるべきことに5分使った方がいいよね!って思考にさせる
②やるべき事に5分だけ手をつける。ちょっとだけ〜とかだと絶対できないので、ちゃんとタイマーつける
③タスクをたくさんこなしたと思えるようにする。進んでる感を作る

注意 : 完璧を求めないということを意識する。
ex)
この仕事に完璧を求める必要はない!
完璧を求めると先延ばしを助長してしまうだろ!
100%を取るにはまず70点取ることが必要だろ!
最高の仕事をしよう、ベストな仕事をしようと考える必要はない!
工夫して少し上手くやろう!
やるべきことは最速で最低の労力で70点を超えるところだろ!

すぐに結果を出さない
仕事ややるべきことは手をつけるだけでいい。
ちょっとでも進めばいいと考える



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?