見出し画像

書くことって?

なんで書こうとするのでしょう?

自分は作家さんでもなんでもないから、書くことを求めてくれている人がどれだけ居るか、と、問われれば皆無かもしれないとは思います。

(2021年末にはフォローして頂ける方も増えて期待してくれている人も居る、と思えるようになりました)

もちろん、作家さんだって最初から「作家」だったわけでもなく、書いて、売れて(読まれて)求められて作家さんに"成っていく"のだと思います。

作家さん云々は話の導入であって、このnoteで書き出してみたいのは、

書くことにより何が起きているか?

です。自分の思考をまとめるということ。人に伝える訓練をしていくこと。そもそも自分の頭の中に何があって、どんなものが出てくるかも解らない。

書こう、と考えて動き出せば自然と書き続けることになると思います。書けば書くほど、次から次へ、

「あ、あれも書こう」
「これも書いておきたい」

と、アイデアというか、思い浮かび続ける状態になることもあります。他にも、本や小説、記事を読んでいるうちに思い浮かんで動き出さずには居られなくなることも。

衝動的に書き出し、趣くままに突き進めば支離滅裂になることもあります。文筆家なら推敲に推敲を重ね、きちっとした形で世に出していくのでしょう。

noteでは原稿のまま、どんどん数を量産し、頭の中から引き出していく人も居ると感じます。

もちろん、自分も何度か読み返すし、推敲もしています。けれど、自分から出てきた文体だからか、違和感なく読めてしまう。違和を感じたらもちろん推敲、修正しますが、感じなければどこかの時点でえい、と終えるしかありません。

恐らく、沢山読んできた経験上、他の方もそうだろうと思います。

(こちらも2021年末では振り返る時に「修正等」を施す場合もあります)

他にも、自分の存在をアピールしていく。考え方を知ってもらい、選択の参考にしてもらうなど、様々な活動の組み合わせの一環と位置付けて書くのかもしれません。

アスリートだって、パフォーマンス(レース出場)を通じて存在感をアピールしていきます。どんな選手かが周りにわかるのは、パフォーマンスを実際にしてこそで、ひっそりと誰にも知られずトレーニングを続けていても、アピール場面がないと応援しようもありません。

確かにプロセスを見せていく手法が定着してきましたが、やはりメジャーでもローカルでも、どこかで「結果」を出していく必要があります。大きな大会で結果を出すことでプロセスもより多くの範囲に居る人に届きますし、ローカルでの活躍はその範囲に居る人に届く可能性が高まります。

結果を出していくレベル、位置づけによってその商圏と言いますか、関係人口などと紐づけて考えられると思います。

ランニングアドバイザー、指導者として活動していく上で、狭い所では日々の対話、ミーティング、フィードバックなどを行い、徹底的に質量を求め、成果に繋げていきます。パーソナルコーチングならば上記と同様の部分もありますが、現場だけでは圧倒的に不足する分を書くことで補う必要が出ます。

そもそも選んでもらう入口も、参考資料がなければ判断材料が不足し、結果的に大勢の中に沈み込み、誰にも見えてこないですよね。これだけツールも多様化、高機能化し、便利になりました。書く為の環境、読むための環境は非常に整い、進化しています。

すなわち、「書くこと」の重要性が増していっているという表れだとも言えます。書こうと思うならどんどん書いていけば良いと考えます。集客、宣伝、エンタメ、何らかの言葉によってラベリングもできますが、根底に書くことの重要性を考えつつも書く当人が思う存分、楽しみつつ、興味を引かれつつ書くこと、伝えることが大切なのではないでしょうか?


スポーツやランニング、地域活動について書くことを学びませんか?一緒に取り組みませんか?


いつもご訪問、お読み頂きありがとうございます。 すき(ハートマーク)を押して頂いたり、コメントやSNS等にシェア、サポート頂けると励みになります。サポート、応援頂いた分は必ず、活動する中でみなさんにお返しして行くことが出来ると思います。今後もお付き合いを宜しくお願い致します。