マガジンのカバー画像

コピーライティングに活かせる心理学の法則シリーズ

25
コピーライティングに活かせる心理学法則シリーズ25の記事をまとめました。
運営しているクリエイター

2021年2月の記事一覧

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑮「一貫性の原則」(連続更新30日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「一貫性の原則」です。 一貫性の原則とは、 自分は「ぶれない」人でいたいと思う心理。 人は、自分の信念・行動・発言・態度などに一貫性をもたせたいと考えます。 集団生活の中で、一貫性のある行動、発言をしている人は、他人からの信頼を得やすく、 人によってコロコロ態度を変えたり、言うことがいつも違っている人は信頼されにくい傾向があります。 行動を習慣化していると、 何か行動するたびに、いちいち思考をフル回転させる必要がなくなり

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑯「フット・イン・ザ・ドア」(連続更新31日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「フット・イン・ザ・ドア」です。 フット・イン・ザ・ドアとは、 日本語で階的要請法とも言われ、 昨日、書いた記事の「一貫性の原則」を利用したものになります。 人が無意識に、自らの態度や行動に 一貫性をもたせようとする心理を利用するテクニックです。 ターゲットに何かをお願いする時 いきなり大きな要求・要請をせずに、 はじめは、誰でも同意しやすい簡単なものからはじめ、 徐々に要求レベルを引き上げ、 最終目標の大きな要求を

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑰「イエスセット法」(連続更新32日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「イエスセット法」です。 イエスセット法は、 相手が「イエス」と答えられる質問を何度も積み重ね、 最終的に、本当にお願いしたい事に「イエス」と言わせる 心理テクニックのことです。 このテクニックは 「メンタリストDaiGo」の心理術系の本でもよく紹介されてます。 まずは、誰でも必ずYESと答えられるような 「今日は天気がいいですね?」 みたいな質問からはじめていきます。 そして、YESをもらえるような質問を最低3回は続け

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑱「バーナム効果」(連続更新33日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「バーナム効果」です。 バーナム効果とは、 誰にでも当てはまるようなことを、 占いや性格診断、心理テストなどの結果として見せられると 自分だけのことと勘違いしてしまう心理現象のことです😅。 「あなたは最近、職場の人間関係で悩んでいませんか?」 「あなたは身近に気になる人がいませんか?」 「あなたには活かしきれていない才能がありますね」 「あなたは誰にも話したことがない秘密をもっていますね」 なんて事を、占い師さんに言われたら

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑲「ザイオンス効果」(連続更新34日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「ザイオンス効果」です。 ザイオンス効果とは、日本語で「単純接触効果」と呼ばれ 「何度も繰り返して接触することで好感度が上がる」という心理の事です。 SNSでの交流、ブログの投稿やコメント、 メルマガや公式LINEの配信、 何度も目にする広告、 こまめに営業に来るセールスの人など あなたは普段、無意識のうちに、ザイオンス効果の影響を受けています。 はじめは興味がなくても、 SNSで何度もやり取りするうちに、リアルでも仲良くなっ

コピーライティングに活かせる心理学の法則⑳「カクテルパーティー効果」(連続更新35日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「カクテルパーティー効果」です。 カクテルパーティー効果とは・・・ カクテルパーティーのように たくさんの人が談笑してガヤガヤ騒がしい中でも、 人は自分に関係のある情報や興味のある情報は 聞き取れてしまうのです。 「自分の名前」 「一対一の相手との会話」 「自分が興味ある内容の会話」 などは無意識に聞き分ける能力が人間にはあるんですね。 「カクテルパーティー効果」は 人間関係や恋愛、マーケティングにもガンガン応用が効き

コピーライティングに活かせる心理学の法則㉑「マジカルナンバー」(連続更新36日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「マジカルナンバー」です。 マジカルナンバーとは・・・ アメリカの心理学者ジョージ・ミラーが発表した「人間が瞬間的に記憶できる短期記憶の限界容量」のことです。 ちなみに短期記憶とは、数十秒から数分の短い時間で 忘れていまう記憶のことです。 人間が短い時間で記憶できる情報の数は、 マジカルナンバーの理論が発表された1956年当初は 7±2(5〜9個)と言われてました。 ところが最新の研究結果で、 人間の短期記憶の限界は、

コピーライティングに活かせる心理学の法則㉒「ツァイガルニク効果」(連続更新37日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「ツァイガルニク効果」です。 ツァイガルニク効果とは・・・・ わかりやすく言うと 「続きはWebで・・・・」 「つづきはCMのあとで」 の心理学です😃😃😃 人は、最後までやり遂げたことより、 完了せずに、中途半端にしていることのほうが記憶に残りやすいのです。 TVでは、 視聴者に「もっと観たい」「最後まで知りたい」と思わせておいて、 達成感を味わう前に、番組を終わらせて、 「続きは来週・・・いよいよクライマックスに突入!

コピーライティングに活かせる心理学の法則㉓「文脈効果」(連続更新38日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「文脈効果(プライミング効果)」です。 文脈効果とは 同じ商品、サービスであっても まわりの状況、情報(前後の文脈)によって価値が変化する心理現象の事です。 例えば、 たった一杯のコーヒーが400円以上もするスターバックス。 カフェというお洒落な空間 心地よいBGMが流れている 店員さんの素敵な心づかい など、環境がたった一杯のコーヒーに付加価値を付けてます。 もし、自動販売機だったら、 缶コーヒーがどんなに美味しくて

コピーライティングに活かせる心理学の法則㉔「ウインザー効果」(連続更新39日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「ウインザー効果」です。 ウインザー効果とは、 直接本人から言われるよりも 第三者を介して伝えられる方が 信憑性が増したり、 影響を与えることができる心理効果です。 一番わかりやすい例が アマゾンや楽天などで、たくさん見かける「お客様の声」です。 「第三者のお褒め言葉は、どんなときでも一番効き目があるのよ。」 (引用:アーリーン・ロマノネス著のミステリー小説 「伯爵夫人はスパイ」に登場するウィンザー侯爵夫人のセリフ) あなた

コピーライティングに活かせる心理学の法則㉕「認知的不協和」(連続更新40日目)

こんにちは♫ にぃにぃです😃 今日は「認知的不協和」です。 この記事がきっかけではじめた、「コピーライティングに活かせる心理学シリーズ25の法則」も、いよいよ今回がラストとなります。 では、はじめましょう♫ 「認知的不協和」とは・・・ ずばり!「つじつま合わせ」の心理学。 自分の中の信念、考え、ルールなどから外れた事実に直面すると、無意識に不快感や違和感を感じる心理状態のことです。 人は常に、いろんな選択をしながら生活しています。 ✅朝4時、「今日から早起き