見出し画像

洋服の作り方 【 製図 -11 】 ③








浮きを動かしてみますね。






バストラインを無視して

アームを身体に沿わせます。






アームが

ぐっと 深くなりましたね。



バスト下の高さが

上がったのが分かるでしょうか。





アームホールの浮きを

バストの下に移動させました。







なんとなく

お分かりいただけますでしょうか。




アームの浮き
きれいに収まっています。



因みに


前中心

ショルダーライン

ネックライン


これらの線は

動いていません。





この状態で

パターンを修正していきます。



製図上でのアームホールの

修正です。🌱











身体は

丸みがあるので


色々な箇所で

浮きができます。


( 浮きって専門用語ではありません。
   分かりやすいかなと思って勝手に言ってます。)




肩の丸み

ウエストのくびれ

腰まわり

お腹





ハイブランドなどは

こういうのを生かしたデザイン


多い気がします。




身体の凹凸


おもいっきり楽しんでるなって

感じでしょうか。





それと

着物ってすごいなと


着付けってすごいなと

思ったりもします。





お付き合いいただき

ありがとうございました。🍀





製図に戻りますね。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?