見出し画像

お前が書きたいのは自慢か、それとも日記か〜SNSにみる写真の撮り方〜


最初に断っておきますが、俺はプロのカメラマンではありません。

ただ、見ていてあまりにも目に余るので
書き連ねていこうと思う。


飲食店には敬意を払う


美味しい料理を提供していただいたからには
感謝の気持ちを表すのが礼儀だと思う。


それはお礼の言葉はもちろんのこと、
撮る写真のクオリティもあるのではないか。


スマホが進化して、カメラの精度はあがったかもしれないが
その分誰彼構わず撮ってはSNSにあげるので、
撮影技術は上がらずむしろ下がっているかのよう。


SNS(どの媒体かは伏せるが)を見ていて気になった。


とあるコンサルさんなのだが


お昼に鰻を食べましたとのこと。



まぁ、その写真がこのような感じなのです。


メニューかよっ


少なくともこの写真では食欲を刺激はしてくれない。


しかも、美味しかったのであれば、
お店の名前を出してあげるのが礼儀ではないか。


わざわざ写真を撮っているのである。


ならばここのお店が美味しかったですと見ている側に伝えてあげるのが
料理を提供してくれたお店への感謝の気持ちではないか?


このような人間がコンサルを名乗ってるのは
どうなのかね。


この場合、単に自分はお昼に鰻を食べれるくらいスゴいんだぞーっていう自慢か


アホみたいに今日わー、鰻を食べましたマルみたいな日記を書いてるとしか思えんぞ、これ。


まぁ、こんなひどい写真載せられて
お店の名前を出される方が嫌かもねww


俺が料理の写真をUPする時は
ココロから満足されてくれたことに対する恩返しだと思っている。

それに対して中の人がリアクションしてくれたらさらに嬉しいんですけどね。


なので、写真を撮る時はその料理が最大限に美味しく見えるように撮る。

どうしても角度や光量、シズル感が表せない時は投稿を断念せざるを得ないのですが、
幸いなことに今まで断念したのは数件しかないです。



ちなみにこれが俺が撮ったものです。

いかに美味しそうに写すかを考えて
配置や光加減、アングルなどを考慮してます。

もちろんSNSにアップする際はチェックインしたりタグ付けしたりして
お店の情報が伝わるようにします。



できる限りお店の外観とかも撮ったりします。



こちらはまた別のお店になりますが


Instagramに場所を追加し、ハッシュタグもつけて投稿したところ、

お店の方のアカウントからいいねとコメントをいただきました。


あ、今週2回も鰻食べちゃいました。

すいません、自慢みたいになってしまいましたが、
これは自慢です(笑)


たまにはいいじゃーん(≧▽≦)


というわけで、いつもの自画自賛でした。

承認欲求高めで申し訳ないww




スキ♡だけ押してってーなっ

この記事が参加している募集

#スキしてみて

525,489件

#最近の学び

181,435件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?