マガジンのカバー画像

西洋占星術

61
①本当の自分②天職③絶好期、チャンスのタイミングを知る 天職を生きるという、人生経営に活かすための【西洋占星術】
運営しているクリエイター

#お金

「月の欠損」を理解すると上手く生きられる【月星座】

「月の欠損」を理解すると上手く生きられる【月星座】

「月の欠損」とは、日本の占星術界で特に注目されている概念で、マドモアゼル愛先生や鏡リュウジ先生など、多くの占術家が提唱しています。

この概念は、ネイタルチャート(出生図)の月が示す感情的、精神的なニーズや欠乏を理解するためのものです。

ここでは、ホロスコープでネイタルの月が入るサインとハウスで見ていきます。

【月の欠損の基本的な考え方】
1. 月の位置とサイン

 月が位置するサインやハウス

もっとみる
【意外??】トランジット土星が幸運を運ぶ理由

【意外??】トランジット土星が幸運を運ぶ理由

【トランジット土星が幸運を運ぶ理由】

西洋占星術において、土星はしばしば厳しさや制限の象徴とされますが、そのトランジットがもたらす影響は必ずしも悪いわけではありません。

なぜこの記事を書こうと思ったかというと、土星関連で自分の過去のホロスコープを見返した時に、気になった点があったからです。

トランジット土星がネイタル天体やMCなどとアスペクトを形成している時に限って、
「リア充」や「好調」期

もっとみる
【ホロスコープ】絶好期の読み方

【ホロスコープ】絶好期の読み方

今回は、ホロスコープの絶好期を読み解くための主要なポイントについて解説します。

①木星と土星のトランジット木星のトランジット

木星は拡大と成長の象徴です。

約12年かけて黄道帯を一周するため、その移動が示す影響は、個人の成長や拡張の大きな機会をもたらします。

1. ハウスによる影響

木星がネイタルチャートの各ハウスを通過する時、そのハウスが象徴する生活領域で幸運や拡大をもたらします。

もっとみる
水星逆行が開けても3日間は油断禁物です‼︎

水星逆行が開けても3日間は油断禁物です‼︎

天体の逆行よりもある意味試練な【留が立ちはだかる】という話です。

この記事は(いつもですが)文字ばかりなので苦痛だと思いますが、実はとても重要な「留」について分かりやすく説明しているので、要所要所だけでも見て頂けたら嬉しいです。

特に、

結婚、婚姻届、プロポーズ、告白
起業、開業、退職届
引越し契約、何かの申込み
重要事項を発表報告する

など、

「逆行直前の駆け込みや、逆行直後に何かアク

もっとみる
意外と知られていない、天体とお金の関係性

意外と知られていない、天体とお金の関係性

今回は、10の主要な天体とお金の関係性について解説します。

1. 太陽

太陽は自己表現と個人の基本的なアイデンティティを象徴します。

金銭的な面では、以下のような影響があります。

①キャリア志向
太陽が山羊座や第10ハウスにある場合、個人はキャリアを通じて高い収入を得ることに強い動機を持ちます。

②リーダーシップ
太陽が獅子座にある場合、自己の価値を高める職業に就く傾向があり、しばしば高

もっとみる
受け取り上手になるためにする事【8ハウス】

受け取り上手になるためにする事【8ハウス】

nissiです。

僕の身近な知り合いで8ハウスに天体がある人は、受け取り上手な人が多い印象があります。

8ハウスに入る各天体によって示される特性を活用して、

「受け取り上手」になるために出来ることを、具体的なアクションも交えて5つずつ挙げてみました。

受け取り上手=引き寄せもスムーズに運ぶ事が多くなります。
ぜひ、活用してみて下さい。

※8ハウスに天体が無い人は、8ハウスの星座の支配星で

もっとみる
得意な稼ぎ方を知ろう!

得意な稼ぎ方を知ろう!

nissiです。

自分にとって、得意な稼ぎ方をざっくりと知りましょう。

太陽星座別に5つずつピックアップしました。

副業や起業を考えているけど、何をしたらいいのか分からず迷っている方に、参考になれば幸いです。

♈︎牡羊座

1. リーダーシップを発揮し、スタートアップ企業を立ち上げる。

2. 勇気を持って冒険ビジネスに参加する。

3. スポーツ関連のコーチやインストラクターとして活動す

もっとみる
あなたにとって、お金を稼ぐこととは?【占星術】

あなたにとって、お金を稼ぐこととは?【占星術】

nissiです。

今回は、「お金を稼ぐこと」をどのように捉えているか、太陽の星座とハウスの2面からみています。

星座ではあなたの心やモチベーションを、
ハウスでは稼ぎ方、活躍するステージなどを表します。

2つの特徴をあわせて、自分を知る参考になれば幸いです。

星座別♈️牡羊座

常に新たな挑戦を求め、お金を稼ぐことを競争として捉えます。
リーダーシップの資質を発揮し、困難な状況に果敢に立ち

もっとみる