見出し画像

【画像あり】【まだ4月】熱帯地域特有のあせも

こんばんは
久しぶりなんですが、ダイエットは一旦置いておいて、沖縄の離島の離島に移住をして半年になりました。
しまんちゅとの生活は良好。
お隣さんが騒がしいこと以外、ワンルームの自宅は快適です。
そんなことより問題なのは私が未だかつてこの島での夏季を経験していないことです。
考えただけで恐ろしい。
湿気が多く直射日光にさらされたこの島での問題はたくさん。
気になることはたくさんありますが、最新のぶち当たり問題は「あせも」

先日、緊急事態宣言が解除され私が働いている観光業も休業を乗り越え再開したわけなんですが、外での立ち仕事なので暑くて暑くて水分補給に追われていました。
その日は、天気予報で最大27℃でしたが日差しが良い日は体感で+4℃と言われていて
湿気も多いので汗も止まらずマスクも息苦しい。
くたくたになって帰宅すると、長靴で覆われていた膝下のズボンが汗まみれ!疲労のあまりとりあえずパンツ一丁で転がり込みゴロゴロ。数時間ボーッとしてました。

これも良くなかったようで汗をかいた後は早めに洗い流さないと皮脂が詰まり汗腺を塞いでしまうため炎症を起こすのだとか、、

そして数時間後、足に違和感を感じ軽く掻くと
痒みが増してぶつぶつ!熱を持って熱々!

ちょっとわかりづらいですがこんな感じ↓

画像3

足の甲、指、足首周りもプツプツ
触らない様に気をつけてたので炎症は少しましになってます。テカテカしてるのは薬。
可愛い足してますよねわかります。

画像3


大阪も市内で生きてきた私はこれまで気にしたこともなかったあせも

私は大病を患ったかの如く落ち込んでいましたが、仕事は休めません。
でも悪化するのは防がなければ、あまりに放置すると病院へ受診せざる負えないのでこれからのことも考えて、本日船に乗って薬を買いに行ってきました。

私の住む島には薬局もコンビニもないので、自然が良いといえど、こればっかりは不便だなあと思います。

そして購入したのがこちら

画像1

薬局が売り出してるジェネリック系の軟膏
あせもに集中した成分のものもあったんですが、3月下旬から既に蚊やアブ?ヤブ?などの虫さされがひどく一向に治らないので痒み全般助けてくれそうなのにしました。

マジで痒くて無意識に掻いて流血するんですよね。

これでひいてくれるといいんですが、仕事柄長靴を履いてないと困るので、トレッキングシューズを持参してこまめに履き替えることにしました。
長靴は流石に通気性が悪すぎるんですよね。

ちなみに虫さされ↓

画像4

服の上からじゃんじゃん刺してくる悪質な奴らです。あとは膝の裏とか太ももとか皮膚の柔らかいところを狙ってきます。
勘弁して。。

湿気の多い地域に旅行や移住する方は虫除けと汗疹対策お忘れなく、、!暑さも凄まじいので目が焼けない様にちゃんとUVカットできる偏向レンズのサングラス買った方がいいですよ。
あとラッシュガード。

あ〜これから夏こえぇ〜〜

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?