にしむらもとい / ジェイラボ所長

東京(理1)と京都(医)の大学に行ってみるも迷子になった男 / 勉強教えたり,勉強し… もっとみる

にしむらもとい / ジェイラボ所長

東京(理1)と京都(医)の大学に行ってみるも迷子になった男 / 勉強教えたり,勉強したり,読書したり,旅に出たり,料理したり / 一般教養,大学受験,哲学,科学 / Social Media Link ≫ https://lit.link/nishimureal

マガジン

ウィジェット

最近の記事

  • 固定された記事

ジェイラボワークショップ第25回『利他とは何だろうか』【基礎教養部】[20220425-0501] #JLWS

J LAB Season4 Workshopのモデルとして僕が担当した回のログです。通常の半分、一週間で行ないました。 僕のこれまでの や の能力主義の連載 とつながる部分が多くあり、それなりに示唆に富んだ内容になっていると思います。いつも通り前提知識は不要ですが、決して簡単に読めるものではないと思います。頭を使いながらじっくり読んでいただければ幸いです。 それでは、以下、ログの転載です。50,000字程あります笑 日付ごと、投稿ごとに見出しをつけました。もちろん、

    • Core Magazine 廃刊のお知らせ

      note運営の陰謀により定期購読マガジンであるCore Magazineは7月いっぱいで廃刊となりました。今後どうするかは未定です。記事をまとめてパックにしたりするかもしれませんが、いずれにせよソーシャルメディアにおいて一般的な価値観での対価を意識する必要はないというのが僕の持論なので好きにやらせてもらいます。よろしくどーぞ。

      • 「正しさ」とは何のことか【全文公開】

        本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 「これは正しいのか」ということはそこかしこでよく議論されるが、そもそも「それが正しいとはどういうことか」ということを意識している人など、世の中にはほとんどいない。 「一般的な意味での正しい」とは、「その文脈で一般的に共有

        有料
        200
        • 老害【全文公開】

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 老害。 非常に嫌なイメージを喚起する単語である。 老害とは何なのか。 若者に対して言いたいことはない。一定以上の年齢の方にそっと伝えたい。 年上を敬え。 幼い頃、その教えに忠実だった。 少し歳を取り、その教えを

          有料
          100
        • 固定された記事

        ジェイラボワークショップ第25回『利他とは何だろうか』【基礎教養部】[20220425-0501] #JLWS

        マガジン

        マガジンをすべて見る すべて見る
        • J LAB ch0 #ワークショップ
          にしむらもとい / ジェイラボ所長 他
        • 徒然
          にしむらもとい / ジェイラボ所長
        • Think difficult Feel different
          にしむらもとい / ジェイラボ所長
        • お知らせ
          にしむらもとい / ジェイラボ所長
        • 哲学的研究
          にしむらもとい / ジェイラボ所長
        • 読書のおと
          にしむらもとい / ジェイラボ所長

        記事

        記事をすべて見る すべて見る

          永遠に哲学入門書を読んでいる君へ【全文公開】

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 何かに思い悩んだとき、人は哲学に答えを求める。世の中には哲学という学問があり、哲学者という存在がある。望むなら学問として哲学というものを研究し修めることもできる。それも一つの道だろう。しかし、そうした道を選ばなかった者にと

          有料
          300

          永遠に哲学入門書を読んでいる君へ【全文公開】

          有料
          300

          手術入院します

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 ので、無事を祈っててください。 体験記その他はまた後日まとめます。

          有料
          100

          ジェイラボワークショップ第44回『表現としてのコミュニケーション』【文化表現研究部】[20221121-1204] #JLWS

          表現研の部員に参加してもらったワークショップのログをあげておきます。僕は体調の問題もありあまり参加できておりません。後にこのワークショップに関連付けてまとめの記事を投稿します。 ■にしむらもとい 皆様、ご無沙汰しております。西村です。本日から二週間、表現研がWSを担当させていただきます。 表現研では、現在e-sportsを軸にデジタルメディアにおけるコミュニケーションについての研究を行なっております。本WSにおいては、表現としての「コミュニケーション」について、皆様と一

          ジェイラボワークショップ第44回『表現としてのコミュニケーション』【文化表現研究部】[20221121-1204] #JLWS

          ユーザーフレンドリーな有料記事(義務)

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 僕はポスト資本主義の形として、「対価を求めない人間関係」とは一体何なのかを模索する活動を続けている。これまであげてきた多くのnote記事でもそうした考えに触れている。テキトーに二、三記事リンクを貼っておくが、いろいろ目を通

          有料
          100

          ユーザーフレンドリーな有料記事(義務)

          有料
          100

          読書とは何か(読書基礎論)

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 これまでも読書についてテクニカルな話題は割と扱ってきたが、そもそも読書とは何なのかということを、改めて問うてみたい。 ジェイラボの活動として研究員の皆さんに定期的に書評を書いていただいているが、何故僕がそんなものを義務付

          有料
          300

          読書とは何か(読書基礎論)

          有料
          300

          「できる」と能力主義と

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 僕は「能力主義」社会に対する疑問を投げかけながら自身のコミュニティを運営している。能力に長けた者が総取りするという世の中に対する疑問である。 ひとつ記事を紹介する。 この記事を書いているのは僕のコミュニティに参加してく

          有料
          100

          「できる」と能力主義と

          有料
          100

          メモ[20220831]

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 教育はカタチ。 高偏差値は本来なら病気。 高血圧みたいなもの。 なぜそれが良いことなのか。 脳の高次機能一元化社会だから。 データ=本人。 ノイズを取り除いた残りのコントローラブルなもの。 現物はノイズが多い

          有料
          100

          ジェイラボワークショップ第35回『表現研オリエンテーション』【文化表現研究部】[20220718-0724] #JLWS

          持病のためと活動方針の迷いからしばらく活動停止していた僕の趣味活動である文化表現研究部(表現研)の活動を再開しました。以下、一週間で行なったオリエンテーションのログを公開しておきます。 Day1 アンケート■にしむらもとい さて、活動再開した表現研でございますが、表現研の趣旨と今年度の活動方針をオリエンテーションしていきたいと思います。 今年度はe-sportsを実際に体験することを主な趣旨にしておりますが、何故そんなことになっているのかということまでお話を持っていくこと

          ジェイラボワークショップ第35回『表現研オリエンテーション』【文化表現研究部】[20220718-0724] #JLWS

          テーマ別に好きなマンガをいくつか紹介【WSログから埋れた情報を西村成分のみレスキューシリーズ】

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 ジェイラボコミュニティSlack内で行なわれたワークショップの過去ログのうち、外部保存されていないデータから西村成分周辺部のみをレスキューして記事化しました。西村の、とある三日分です。 本日から三日間担当します。よろしく

          有料
          1,300

          テーマ別に好きなマンガをいくつか紹介【WSログから埋れた情報を西村成分のみレスキューシリーズ】

          有料
          1,300

          コミュ力など存在しない【全文公開】

          本記事は全文無料公開しております。価格表示についてはただの字数に応じた設定です。投げ銭とでも考えていただければ幸いです。 『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 以前からずっと言っていることなのだが、人と人のコミュニケーションに上手いも下手もない。つまり、コミュ力の高い低いなどないのだ。「いいや、そんなことはない」と感じる人も多いと思うが、これは事実である。 だけれども、世の中に

          有料
          300

          コミュ力など存在しない【全文公開】

          有料
          300

          全てがFになる - ピントが価値を創造する世界で【短文】

          『Core Magazine』購読で購読月の有料記事は月額980円で読み放題となります。購読月以外の有料記事は別途購入となります。 ふと目についたニュースを拾ってみるシリーズ👏(シリーズではない) 皆さんは、ライトフィールドカメラというものをご存知だろうか。 ざっくり説明すると、後付けで焦点などが自由に編集できる複眼構造の特殊なレンズを用いたカメラのことである。アイデアとしてはそれなりに画期的な発明であったと思うが、種々の問題により普及に失敗し、商品としては残念ながら既

          有料
          200

          全てがFになる - ピントが価値を創造する世界で【短文】

          有料
          200

          ジェイラボワークショップ第24.5回『これからのジェイラボワークショップ』【基礎教養部】[20220418-0424] #JLWS

          Day1■にしむらもとい と、いうわけで、とりあえずまたジェイラバーにはおなじみの、WS(ワークショップ)のある日々!が帰ってきました。とはいえ、まだまだ肩慣らし期間。飛ばし過ぎずに少しずつ空気を温めてゆきましょう。ここから二週間は僕があれやこれやアンケートとったりしながら進めていきます。現行のWSは二週間で一回分の構成ですが、オリエンテーションの間は一週間ずつで進めてゆきます。この一週間は、そもそものWSの進め方について意見交換してみたいと思っております。とりあえず今日は

          ジェイラボワークショップ第24.5回『これからのジェイラボワークショップ』【基礎教養部】[20220418-0424] #JLWS