見出し画像

2023年総決算①~仕事編~

今日(12/28)で仕事納めとなりました。
今年は社会人6年目にしてこれまで勤めてた会社を退職し、新しい分野の会社に転職した激動の年でした!

環境も大きく変わったので、それなりの負荷がかかることもありますが、自分で決めた以上は後悔の無いように日々仕事に励んでいます。

▼現在の仕事

いま行っている仕事内容を少し紹介します。

①月次巡回監査(毎月)
お客様である会社に伺い、会計システムに入力された帳票と領収証が符合しているか、正しい入力方法で処理されているかなどを確認します。

②決算整理&税務申告(会社の決算月~2か月間)
決算月の2か月後が法人税や消費税の申告及び納付の期限日となるので、それに合わせて各税目の申告書や内訳書などの提出資料を作成します。正確な申告書を作成することはもちろん、お客様の経理担当者とのスムーズな連携プレーが求められます。

③年末調整&法定調書(11月中旬~1月)
12月は年末調整のシーズンでした。従業員の扶養控除や配偶者控除といった各種控除の適用確認や保険料の控除が正しく申告されているかを確認しました。年始は法定調書という税務署や地方公共団体に提出する所得税法関連の申告書の作成が行われます。

④確定申告(2月~3月)
税理士事務所が最も忙しくなる所得税(一部消費税や贈与税含む)の確定申告が迫っています。未知の領域なのでどこまで忙しくなるか不安なところもありますが、体調に気をつけながら頑張っていきます!

+α 資格勉強
今月に取得した巡回監査士補のワンランクアップの資格となる巡回監査士試験に向けての勉強のほか、税理士試験の勉強(簿記論&財務諸表論)も始めています。年末年始は大きな予定がないのでほぼ勉強時間になると思います(笑)。

▼転職して思ったこと

つい最近気が付いたのですが、去年の今頃に下記の記事をアップしていました。

その時は投資を中心に述べていましたが、キャリアにおいても転職というのはキャリアアップというリターンを得るために仕事や環境を変えるという”リスク”を取ることになります。自分の可能性の幅を広げるためにも転職というのは手段の1つだなと改めて思いました。

そして、社会人になっても勉強は続けるべきだなと思いました。現在の専門分野である税法のみならず、税理士業務に関連する法律や経済・お客様の業態といった幅広い分野にも関心を持つことが必要となります。
継続して勉強を行うことはかなりの体力と精神力が必要となりますが、なにも勉強せずに自堕落な生活を行うよりかは今後のためにも有効だと思っています。


前述したとおり、来年の仕事始めからは法定調書の作成や確定申告に向けた準備が待っています。体調には気を付けて頑張っていきます!

この記事が参加している募集

振り返りnote

いつもご覧いただきありがとうございます。今後も皆さんの関心を引く記事を書いていきますので、よろしければサポートをよろしくお願いいたします!