見出し画像

何をもって転職をするのか(diary29)

こんにちは!
グッド・クルー採用担当の丹路です(@niroshu9526) 

雨ですね!
最近、急に寒くなりすぎて朝が全然起きれません。笑
朝の毛布って依存症と同じくらい怖いものだと思うんですけど、共感できる人いますか?w
そんな体に鞭打ってランニングをしてホカホカになると気分も良くなるんですよね^_^

最近土曜日はサーフィンやキャンプに行ってます!僕は本当に自分勝手な人間なので、やりたいことをとことんやっちゃうタイプなんですw


さて、本日は‘‘何をもって転職をするのか‘‘です!
いつもは土曜日に書いているnoteですが、この原稿は木曜日の朝に書きました。
水曜日の夜にめちゃくちゃ想い募った時間がありまして、その感情を忘れないうちに書きたいって思ったんです。
記憶から無くなっちゃう前に、ありのままの感情で残したいと思ったんです。
文章の良いところは、‘‘残る‘‘から良いんですよね。
自分と向き合う時間を大切に、一つ一つの感情も大切にしていきたいですね。
今日も良いnoteになりそうです^^


転職時の気持ち


ぶっちゃけて言うと、僕は覚悟を持って転職したとかそういうわけではないんですよね。
今までの当たり前が当たり前じゃなくなり、言動行動に対して納得できない自分、環境、思い通りにならない日々、そして何より辛かったのが、やっていることが不誠実なのではないかと。

まぁ社会人経験は無かったですし、日本一周を終えて"社会人は漠然とつらいもの"、という認識があったので耐えていた部分もあったのですが、それが耐えきれなくなったが故の転職だったんですよ。

次に働くところはこんなところが良い、こんな場所が良い、こんな人がいるところが良い、、、安易とまではいかないものの、深く考えずに転職をしました。
前職での数字実績は出していたので、職務経歴書は良いこと書けるんですよ。笑
なので書類選考は結構通っていました。


己と向き合うことの大切さを学ぶ



今の会社に入れてのは本当に運が良いと思っています。

そんなこんなでグッド・クルーに入社し採用の仕事に没頭するわけですが、僕と同じように転職をした方も何人かおりまして、僕の直上司だった野村さん(@naoshi_nomura)も転職をされていた方でした。
仕事を一緒にしていく中で最初思ったのは、"なんでこれだけ自分と向き合えるんだろう"って。
今まで僕の中で「仕事」というのは働いて、成果を出して、お金を貰って幸せ、という概念でした。

生きていくために必要な辛くてやるべきこと、そんなニュアンスの方が近かったかもしれません。

ただ、野村さんは"人生を豊かにするための手段"と考え、どうすれば自分と家族が幸せになるのか、そのためには今の役割でどのような成果を出さなければいけないのか、仕事としての役割を深く深く追求されていたんです。
1on1でも言われ続けた"なんのために転職をしたの?"ここを考えていませんでした。そこから、なぜ私は転職したのか、何を叶えたかったのか、どうなりたかったのか、毎日8時から自分のmissionとvisionを見て、なぜそのmissionを掲げるのか、visionを掲げるのかを15分〜30分向き合う時間を作りました。
己と向き合うこと、仕事に没頭することでようやく見えてきたんです。
今の会社に入っていなければ、気づかなかった部分かなぁと思うからこそ、運が良かったと思ってます。


大きく異なった"覚悟"


根本的に違ったのは何かなと、10月7日水曜日の打ち合わせ時に考えていました。
話を聞いて圧倒的に違うと思ったのが"転職をするときの覚悟"。これは野村さんだけでなく大阪を統括する統括部長の方もそうなんですが、圧倒的に違いました。

好きな事を捨ててまで環境を変え、長期的な幸せを手にするために仕事をする、そのためになぜこの会社で仕事をするのか、自分の目指すべき先はどこかを問い続ける、ここをずーっとやってきている、、、
だからブレないんです。ブレるわけがないんです。
なぁなぁで転職をした私とは大きく異なる点でした。


そんな方と一緒に仕事をし続けて、僕も己と向き合う事を続け、変化できたと自負しています。
だからこそ、僕自身も成長していきながら、僕が体感した事を増やしたいきたいんですよね。
そんな環境を作り上げたら絶対強い組織になるに決まってる。
だって各々がvisionに向かい一生懸命行動するわけですから。

学生も今回のコロナで悩んでいる子たくさんいると思います。今働いている方も、なんでこの仕事しているんだろうと悩んでいる方、たくさんいると思います。

【出会う全ての人に「きっかけ」を与え、貢献できる存在であること】

僕のvisionです。
変化できるきっかけ、考えるきっかけ、学ぶきっかけ、問い続けるきっかけ、色々とあります。

そのきっかけを、出会うすべての人に与えていくと決めています(現在のvisionなので変わる可能性はあります)

そのためには、日々自己研鑽し、己と向き合い(このnoteもそうです)、価値向上に努めていきたいと思います。

出勤前に書いたので、めちゃくちゃやる気に満ち溢れています。
想いの共有は、なによりも力を発揮する一番大切なものだと思ってます。そんな人たちとつながりを持ち、関わりを持ち、一緒に創っていきたいですね^_^


2,400文字、良い時間でした。
僕もまだまだ弱い人間なので、いろんな人に頼りながら進んでいきます!
世の中には凄い人たくさんいるので!
投稿は土曜日だから、今頃はサーフィンしてるかなぁ。笑
(サーフィンしてました!w)


また来週!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?