見出し画像


私、去年の留学中にとても悩んでる時期がありました🌀

そこからまた大事なことを思い出せたので
共有したいと思います…


私は去年海外生活をしていたのですが、その際に彼とは海を越えた遠距離です🐳

元々遠距離の期間が長かったので、お互い離れていることには慣れていたのですが
今まで経験したことない期間全く会えないまま離れていることや
彼の仕事がとても忙しくなかなか連絡も取れていない時期があったり。

それに加えて、私は海外でひとりぼっち。

ひとりぼっちなのはいいんだけど、生活スタイル(シェアハウスでの生活)などの
違いに段々と体と心が限界に達したようで

大迷走

を起こしていた。笑


前置きはもういいや🐻


とりあえず、気付いたら


どんな私が彼にとっての理想のパートナーなのか?


をひたすら考えていて

もうわけわからずぐちゃぐちゃ。


仕事でどんどんキャリアを積んでいき
なんだか華やかな場所へ、遠くへ行ってしまいそうな彼

対照的に私は仕事を辞め、キャリアをストップし
新しいことに挑戦はしてるんけれども
なんだかどんどんと彼に置いていかれていくような気がして


なんだか釣り合わないなーとか
遠くにいるから彼が忙しくてもご飯も作ってあげれない
風邪を引いても看病してあげられない
なーーんにもしてあげれてないじゃん🐷


このままじゃ捨てられる🐷🐷🐷🐷


近くにいる綺麗なお姉さんに取られるわー🙉🙈🙉🙈
とか
浮気されるわー🙉🙈🙉🙈
とかものすごくネガティヴな妄想が巡り巡っていたのです。


相手を信じてないわけじゃないんだけど
そう思ってしまってた…


そう!!


これってね、本当に怖いんですけれど
こういう思考になるのは毒親の影響があるのではないかと思ったんです!


なぜかと言うと、私たち毒親に育てられた子供は
毎日毎日四六時中
どうしたら親に怒られないか、どうしたらお母さんが機嫌を取り戻してくれるか、どうしたらお母さんが優しい気持ちになってくれるか
どうしたらお母さんに文句を言われずに済むか

基本的に9割型これを考えながら日々を生きているわけです🐢

1日の9割もこんなこと考えてたら
どんだけ自分の人生無駄にしてるねんって
心底思うんですが、当時の私とかはもうそこに必死なわけです。


常に相手の顔色を伺い、どう思われているのか探り
怒られないように先回りをしたり


常に母にとっての

"完璧な娘"

を意識してそこに囚われて
でもうまくできない自分に親からも責められ自分自身でも責めてしまう


その生き方がもう習慣づいてしまっているんです😱🔥


だから、母親にそうしていたように
彼氏にもそうしてしまう


恐らく毒親育ちの人のほとんどがこういった理由で
変な恋愛をしてしまっていると思います。


で💨

私は家出をする前に

このままでは私は絶対彼に対して母とやってきたような関係性を繰り返してしまう

そして結果別れてしまうだろう。

そう予想してたんですね。

でも、私はこんな素敵な彼をそんな理由で失うことになったり
自分を大事にできない恋愛をこの彼とするわけにいかない!
そんな理由で彼の人生をも潰すわけにはいかない!

そんな私を彼は好きじゃない!!


そういう思いが強くあって
まずは母からの呪縛というか
自分に染み付いてしまっている良くない生き方をやめる為に
遠距離を(1人になることを)選んだわけです。


また詳しく書きますが、私が海外に来るまでの日々は本当にひたすらに
母親に育てられて植え付けられていた"嘘の自分"みたいな
"歪んだ自分"のようなものを削ぎ落とし

ありのままの自分
そしてしっかりとした人間性を育む為のリハビリ期間でした。


3年経った今でも、メンタルが落ちてしまうと
昔の自分の思考に戻ってしまう時があるわけです。


当たり前だなーとも思いました。
だってそれで20年間生きてきたのだから
そんな簡単に治ったり消えたりするものじゃないんですよね。


そして海外で思い悩んでいた数ヶ月間
毎日ずっと身体が重いし、頭痛・めまい・吐き気・腹痛・動悸
こんな症状が永遠と続いておりました😷🤧🤒


パートナーってすごいですよね。
どんなに遠く離れていてもそう言うのって伝わるらしい?のか


ある日彼から

「最近ちょっと重いね」

そう言われてしまいました😵😵😵😵

ダイレクトに言われすぎてビックリもしたんですけど、どっちかっていうと

あ、やっぱり!?

って感じで、その彼の発言をキッカケに
いきなり元の自分がビュンっ!って戻ってきました☄️💥💥

今まで一体何を考えてたんだろう!!!?と。


これがもし、共依存の関係なら喜ばれていたかもしれないし
需要と供給のバランスが取れていたかもしれない
けれど
どんなに相手のためになることを考えても、何かしてあげようとしても
正常な関係であれば、相手からの”アナタのための自分”的な気持ちは
必要そうで必要じゃないんです!!

もちろん、思いやりとかそういうのは必須ですよ(笑)
私が言ってるのは行き過ぎた"相手の為"という思考ですビックリマーク


だってもし、彼が私に1番求めていることが
彼への献身的サポートで、いつも近くにいて身の回りの世話にすることなら

とっくに結婚でもして働かなくていーよーと私に言ってるか

私とは別れて近くにいてくれる人を選んでるはずですから🦉


だからあの時重いって言われた途端目が覚めました🐼

彼が求めてるのってこんな事じゃないんですよね。


私は、周りの誰かや、彼とも
比べる必要なんてどこにもなくて


ただ、今ある自分を一生懸命生きて

より自分の人生をパワーアップさせる💖💖💖


相手の為に何ができるかを海を越えた国で悶々と考えてる
そんな暇があるならば

私が私らしく生き生きと前に進む✨

精いっぱい自分に夢中で生きてる方が
よっぽど相手の為になるのだな


と改めて認識することができました👼


実際私も彼が忙しくても懸命に前に進んでいる姿に
いつも元気ややる気をもらってるわけだから


きっと相手も同じですよね💡

相手の理想を考えてたら全く相手の好きな私からかけ離れていたとゆう😅😂
なんともおばかで笑えてきますが🥶笑


あぁ〜
本当に相手の考えが自立していて正常な人で良かった💛💚
と思った瞬間でした。


そしてこの件で、まだまだ自分は人として改善できるところがあるなーと
思いましたし、帰国して遠距離が終わった今も通づる部分が沢山あります。


全て日々の積み重ねですね✨


親なんて、他人なんて、もう関係ない!!


自分だけの素敵な未来のために今日もできることを少しずつ🌼
がんばろう!と思うと、辛くなっちゃったり、義務感が生まれちゃうからね。

今日やれることをやる🐌


皆さんも、

誰かの為の理想の自分

はもう辞めましょう。

むしろそんな考えを持たなければ一緒にいられない相手なんて

確実に間違ってる相手です。

その人は本物ではありません。

本物の相手は、私に完璧なんて求めてません!
自分の理想なんて求めたり強要したりしません!!


お互いがお互いのペースで一緒に成長することを
楽しんで生きてくれる人が本物のパートナーだと思います🥺❤️


未来の私がどう変わっているのか楽しみです🎀


ではこの辺で👋