人との繋がりも睡眠リズムを作る

1日の睡眠のサイクルを作るのに影響が強いのは、強い光への曝露ということがわかっていますが、

それより影響は少ないものの人と会ったり、人と仕事したりといった他人との関わり合いも影響してくることがわかっています。

外に出て日の光を浴びるが、他人との接触がほぼないという生活をした体験談をお話しします。

僕は、ほとんど決められた仕事をしていないので、睡眠、食事、運動はだいたい自分で決められます。
仕事もほぼ自分で決済するものばかりです。
会社のオフィスもなく、出勤の必要もありません。

会社の仕事もフルオンラインで、ミーティングやプレゼンにおいて、僕が一方的に伝える議題のものは、
YouTubeでプレゼンの動画を撮影しておき、URLだけ送るという感じです。

重要な打ち合わせも1ヶ月数回程度です。後の方針は全て僕の頭の中か、アドバイザーに調査を依頼して待っているという感じです。

話はそれますが、だいたい、プレゼンをし終わった後に、出てくる意見やコメント、質問なんてその場で思いついたものなので、底が浅くなりがちなんです。そもそもプレゼンなんて退屈ですから、聞いていなくて形式的に当たり障りのないコメントをしている場合が多かったです。(他社のオンラインミーティングを見ると、真剣に聞いていると見せかけて内職しています。)

だったら、自分の好きな時に見て、好きな速さで見て、1週間くらい考えてからコメントしてもらった方がいいかなと思って始めました。実際、方針を根本から見直すような有用なコメントが多いです。
ただ、無駄な会議が一切ないのは便利な一方で、逆に、直接話し合いたいという要望をもらいました。

こんな感じで、雑談を含めて、リアルなコミュニケーションが少ないです。

この生活を数ヶ月続けたところ、毎日外に出て日光を浴び、運動をしていて、食事を規則正しく自炊で摂っていても、徐々に睡眠のリズム(概日リズム)がずれてきて、2時間ほど後ろにずれていました。

https://www.cmu.edu/common-cold-project/measures-by-study/daily-interviews/srm_social_rhythm_metric.pdf

社会リズムメトリックという、社会との繋がりがどれくらいあるのかという質問表があるのですが、これで評価できます。ちなみに、選択肢はほとんどaloneでした。

概日リズムが狂ってしまう方には、学生時代引きこもりになっていたという人も多く、
引きこもりであるが故にリズムが狂い、リズムが狂ったが故に学校に行けなくてまた引きこもるという負のスパイラルがあるようです。
あと、引きこもって部屋にいると、光の量が少なくなりますので、それもあるのでしょう。

研究上では、概日リズムは、光の影響の方が強いと言われていますが、
光は十分に浴びた上で、人との関係が乏しくなると、やはりズレは出てくるようです。
僕のような生活をしている大人は多少特殊だと思われるので、体験をお話ししました。

ただ、高度な自閉症など、人とコミュニケーションを取れない状態の方は別かもしれません。