見出し画像

子どもから学ぶ【長女】



我が家の長女(7歳)は
簡単にどんな子かと説明すると

☺︎おしゃべり、人懐っこい
☺︎歌やダンス、絵やメイクなど表現することが好き
☺︎めんどくさがり、大雑把、気分屋さん
☺︎面倒見がいい、頭の回転が速い

そんな感じ...??なんだけど



とにかく、とにかく
「めんどくさがり、大雑把」という部分で
宿題や片付け問題で私とケンカします😂

(私も負けないくらいめんどくさがりなんだけどね...)




そして、頭の回転が速いから
ズルをしようとしたり、ちょっと手の込んだ嘘をつく。


その頭の良さを他で
発揮してくれんかな?みたいな😂ね。





何と声をかけたらいいのか...
どんなふうに接するのがいいのか...

長女なりに日頃「お姉ちゃん」をやるしかなく
我慢させたりも沢山しているんだろうな...

そんなことを、ずーっとグルグル🌀考えつつ

こなさなきゃいけない彼女のタスクはあるから
葉っぱをかけてみたり、、
ヒートアップして喧嘩になったり、、、




ほんっとーーーに毎日悩んでいます
(ほっとんど自分のことじゃ悩まない私が珍しく😩)




パパとも話し合いながら
友達やママさんに相談したり
時にはググったり、動物占いしたり🤔

沢山の言葉を貰いました👏

ストーリーで質問しまくって答えてくれた人
アドバイスくれた人、本当にありがとう🥺💓


↓

↓

↓

そして今日、なんだか不思議と
『こういうことか...!!』と改めて気づきました。 (不思議とに語弊があって追記。→最近、いろんな人のライブや話を聞いたり観たりしてて、その中での人間関係を自己投影して、気づけた...学びが本当に多かった...)



それは彼女が

"自分のことを見て欲しい"

と、言えずに苦しんでいるんだなぁと。





頭で私も理解していたつもりだったし
気をつけてはいたんだけど
やっぱり下の子達を優先しがちで

彼女の学校のことや宿題をはじめ
彼女自体をほったらかしにし過ぎていたんだなって。

もちろん、自由に好きなように生きて欲しくて
縛りたく無いんだけれど

それとほったらかしは違うんだなって。




変なわがままを言ったり、意地悪をしたり
めんどくさいことがもっともっとめんどくさくなったり

単純に"私に構って"のサブテキストだったんだなって。


※サブテキスト=発せられた言葉の裏にある本当の気持ち




だから今日いちにち
私はそこを意識してみました😂

そしたら、いつもより
お勉強も捗って難しい問題も解けたし
ちょっとした注意もスっと受け止めてくれたし

なんだよ、、、私がちょっと変わったら
こんな変わるのかよ、、、!!!と
とてもとても今までを反省しています😂

とは言え、やっぱり似てるからこそ
ぶつかるし喧嘩は絶えないけど

そこに改めて気づけた今日は
なんだか言葉に言い表せない気持ちです(語彙力😅





案外、シンプルなもんですね。

子どもでも、夫婦でも、友達でも同じですね。
人と人だもんね🌱



長女と私は「友達」だと、うまくいくらしい。

心地の良い関係性、見つけていこう🌗

#子育ての悩み
#関係性
#子どもから学ぶ
#長女
#夫婦
#友達
#構って欲しい
#サブテキスト
#使ってみたかっただけ
#7歳
#小学生女子
#おませさん

ただの人間(宇宙人)で、まだまだ未熟ですが、表現者としてライフアクションアトラクションでがんばりますので、お手柔らかによろしくどうぞです。