マガジンのカバー画像

オープン社内報

28
運営しているクリエイター

#ワークプレイス

日建グループオープン社内報|わたしの自慢のワークプレイス④

松本 究 日建ハウジングシステム 設計監理部 lid研究所 I³デザイン室 主査 エントランス横の小さな隠れ家 自宅は2018年に都内の中古集合住宅を購入と共に一度スケルトンの状態にし、住戸内をアップデートした住環境になります。住戸内の環境を検討していた当時、既に会社では在宅勤務が可能である環境が整いつつあったこともあり、家で働いているシーンも重ねつつ、今後の家族のライフスタイルを柔軟に受け入れられる空間を意識していました。その甲斐もあり、COVID-19感染拡大に伴う緊急

日建グループオープン社内報|わたしの自慢のワークプレイス③

浜野 智明 日建設計 CG&DTPスタジオ デジタルクリエーター 見晴らし抜群の仕事部屋自宅建設時に「絵を描いたり何か作業をする場所が欲しいなぁ」と漠然と作ってもらった空間が想定外の大活躍。ビックリする位の田舎ですが、景色や鳥達を眺めながら気分よく仕事ができます。鳥の囀りと風の音だけでは飽きてしまうので、家族が居ない時にお気に入りのスピーカから爆音で音楽を鳴らしています。近隣への配慮はあまり必要ありません。 LANケーブルも含め全ての入力はusb-cモニタに集約され、ラッ

日建グループオープン社内報|わたしの自慢のワークプレイス②

中島 侑江 日建設計総合研究所 環境部門 研究員 天然のサーカディアン照明のあるワークプレイス 現在の住まいは東京の一軒家で、家族3人と猫1匹で暮らしています。ここはもともと私の実家だった場所ですが、両親が京都に引っ越すことになって居抜きの形で住まわせてもらっています。 そのため20代で住む家としては非常に広く、ありがたいことですが、やや持て余し気味です。 そんな中で私がワークプレイスとしているのはもともと父の書斎(という名の物置)だった部屋で、机正面、右側、天井の三方向

日建グループオープン社内報|わたしの自慢のワークプレイス①

栗山 裕子 日建設計 設計部門統括室 コンサルタント キッチンにある明るく快適なワークプレイス 私のワークプレイスはキッチンカウンターです。改めてこのワークプレイスを見てみると、オフィスではなかなかできないことを実現していると思いました。例えば、、、 植栽 今は冬なので室内に植栽がいて一緒に作業しています。夏はベランダを植栽だらけにしてその一角で作業していました。コウモリランやユーカリ、ラベンダーなど。 アロマディフューザー ユーカリやベルガモット、ゼラニウム、ティート

日建グループ オープン社内報|デザイン人生相談 オレに訊け!①

杉山 俊一 日建設計 設計部門 設計グループ プリンシパル 自宅ワークプレイスの光環境 40代女性からのお悩み相談 在宅勤務になってから、光環境が気になるようになりました。オフィスでは均質な光環境が確保されているので、快適でしたが、自宅では、時間によって光環境が変わってしまいます。だからといって、時間の移り変わりは感じていたいし、オフィスみたいな自宅にはしたくありません。何かいいアイディアはありませんか? 光は TFO-time feeling object- に合わせ